重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

EDTA溶液とCu-EDTAキレート錯体のUV吸収波長が知りたいのですが、UV検出器を使用してもうまく測定できません。吸収波長を教えてください。

A 回答 (1件)

液クロですか?


EDTA自体をみる気なら,200 nm 近くまで波長を短くしないと.共存成分や溶離液成分によっては測定不可能ですが.
Cu-EDTA なら逆に 700 nm とかもうちょっと長いくらいでないと.広幅なんで感度は落ちるけど600台ならひっかかるはずかと.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!