dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中身がNEC、日立製作所、PANASONIC製の3つのものがありますが、読み込みや書き込みで安定しているのはどの会社のドライブなのでしょうか。
3つ出ているということは特徴などで違いがあるのでしょうか。
ロジテックの外付けを持っているのですが、それは日立のドライブでした。一回だけCDに書き込めなくなって修理に出しましたが、パナソニック製が売れていると店員に聞いたことがありますが、正直分かりません。
どなたかご存知の方、お願いします。

A 回答 (3件)

安定性でいったらやはりPanasonic製でしょうか?



Panasonic製のドライブを搭載したPLEXTORとIO DATAのドライブを使用していますが、書き込みに失敗したことがありません。
最初のDVD-RドライブはPioneer製を使用していましたが、何回か書き込みに失敗しています。

Panasonicを贔屓にしているわけではありません。Panasonicブランドのモノは初期のPD/DVD-RAMドライブを買ったきりです。

メーカーを抜きにして、書き込みが一番安定しているのはDVD-RAMですね。
PanasonicのHD/DVDレコーダーで録画した番組をDVD-RAMにダビングしてPCに持ってくればWinDVDで普通に再生できるし。
結局、Panasonicのドライブ使っているんですよね、レコーダーも。
    • good
    • 0

 私は、昨年夏に購入したIO-DATA製の「DVR-UM16C」という製品を使用しています。


 ドライブはPANASONIC製で、現在のところ大変安定していて、満足しています。
 この製品はカートリッジタイプのDVD-RAMも使用可能で、またPANASONIC製ドライブは、東芝製DVDレコーダーにも使用され(一時期、東芝はドライブを自社製に変更したが、途端に書き込みエラーが多発し
再度PANASONIC製に戻した)ディスクをセットして、読み取られる際の「ガガー・ガガー」という独特の運転音が、東芝製DVDレコーダー「RD-X5」のものと似ている点も安心感がもてます。
 NEC製デスクトップパソコンに標準装備だったドライブの性能が悪かっただけに、この製品には満足しています。
 現在では後継機種が発売されているようです。

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/index.htm
    • good
    • 0

ご参考にならないと思いますが、以前使っていた


アイオーデータのDVDドライブは殆ど使い物になりませんでした。
中身は日立でしたが…
当たり外れはあると思います。
何回か一緒に仕事をさせてもらいましたが、修理等アフターサービスの対応は良かったですよ。
物凄い主観ですいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!