dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の夜、猫【オス、11才、去勢済み】がオシッコが出ないようで時間的に緊急病院にいきました。結果、若干の尿道閉鎖で、最後は膀胱洗浄をしました。ストルバイトでした。採取した尿に細かい砂のようなものが含まれていました。Phは7.0でした。

現在のエサを聞かれ、
・ドライPHコントロール
・市販の缶詰
・猫用ミルク(水は飲まずミルクなら飲むため)
と答えたところ、缶詰は水分摂取に役立つが、やはり療養食の缶詰にしたほうがいい、あと出切ればミルクよりは水がいい・・とのことでした。缶詰の件はこれから試すつもりですが、問題は水の件です。器を変えたり、温度を変えたり・・色々試したのですが駄目でした。どこかで水を飲まない子なら猫用ミルクもOKと書いてあったため飲ませていました。やはり猫ミルクはやめたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

猫用ミルクにはカルシウムが含まれていると思うのですが


猫の尿道結石にはカルシウム過剰が原因になる場合もあるようなので
それでできれば水の方がいいといわれたのではないでしょうか?

うちの猫も昔は入れ物に入れた水は一切のまず、
水道の蛇口からポタポタ落ちる水なら飲んでいました。
新鮮な水の方がいいからなのか、理由はわかりませんが
そういう猫ちゃんってほかにもいるみたいですね。
ミルクだとお皿で飲むんですが。

そんな蛇口からしか飲まないって猫ちゃん用の
水入れも売っているみたいです。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/416572/466550/
ちょっと値段が高いので、買ってみて気に入ってくれないともったいないので
お勧めするわけではないですが・・・
ほかに「マタタビウォーター」というものもあるみたいです。
ネットで「水を飲まない猫」というワードで検索してみたら
色々出てきましたよ。



また、うちの猫は人が飲むコップのそこに残った飲み物を
手ですくって飲むこともあります。

飲み方にも好みがあるんでしょうね。

今はいつの間にか入れ物に入れても飲むようになりました。
    • good
    • 0

こんばんは。


オス猫は尿結石とか、なりやすいらしいと聞きます。
心配ですね(>_<)
水そのものをどうしても飲まないのなら、
缶詰なら猫も大好きではないですか?
缶詰など、水分を少しでも含むエサを食べさせてみては
どうでしょうか?
    • good
    • 0

我が家のネコは蛇口から出たてよりも、ベランダにくみ置きした水の方が好きみたいです。


スーパーでもらってくるアルカリイオン水は好きではありません。(うさぎにはこの水を与えています)
人の行きかいの少ない落ち着いた場所の方がご飯をよく食べたりします。ご飯のタッパの入れ物ですが洗剤で洗い立ては匂いが残ってるかしてカリカリを食べません。2日ぐらいすると匂いがなくなるかして食べます。
    • good
    • 0

ネコちゃん心配ですね。


私もオスのネコを飼っていますが、尿路結石予防のために缶詰を与えるときに少しだけ(スプーン1杯程度)水を混ぜてあげています。
あまり混ぜすぎるとバレて食べてくれないので、ちょっとずつ増やさなければなりませんが。
幸い、水は普通に飲んでくれますが、我が家にはネコの水が3カ所置いてあって(フードの所、お風呂場、廊下)そのオスネコはお風呂場でしか飲みません。
水を飲む場所を増やしてみたら飲んでくれるかもしれません。あと、水の入れ物も変えてみると飲んでくれるかも。飼っている他のメスネコは蛇口から出る水が大好きですし・・・
犬猫通販ペピィでは「この器で驚くほど水を飲んでくれるようになった」という器が売っていますので、試してみるのもいいと思います。
ネコ用ミルクですが、子猫用はきっとカロリーも高く尿路結石予防には不向きかと・・・それでも水を飲んでくれないようなら、ミルクの中に少しずつバレないように水を混ぜてみてください。

参考URL:http://www.peppynet.com/shop/shop.php?id=129002
    • good
    • 0

自分の乾燥を感じないこが多いですよね。

ドライフードにウェットを混ぜたり、ささみを茹でたスープもいいみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!