dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月の中旬頃にコンビニのバイトを辞めました。
急に辞める事になったのですが、給料が手渡しの為、取りに行かなければなりません。
私としては、顔も見たくなくて給料は受け取りたいのですが取りに行く事を躊躇っています。

働いていた時、同じ時間にシフトに入ってた人がいるのですが、その人には何も言わず、その人がやり終えてる事でも私の所へ来て「○○やってないでしょ」や「何で○○が出てないの」と全て私がやってないとまでも言うように、一緒にしてる人には違う事を頼み、既にやり終えてる事に対して私に全て言いにきて、次々にやる事を言われ、やってないと「まだやってないの?」と言われる始末で。

確かに私が一緒の時間にシフト入ってる人より1週間早く働き始めたのですが、ここまで言われないといけないのでしょうか。

やってない事がないかをその人と確認しながら、お互いにやってない所があると手伝ったりして、何か言われないようにと毎日やっていましたが、さすがに毎日上記のような事を言われ続け、頻繁に体調を崩して辞める事にしました。

出来るなら振込みにしてもらい、顔を合わせたくないのですが可能でしょうか。

電話で給料についての確認さえしていませんが、電話をするのでさえ躊躇ってしまってます。
急に辞めた経験がある方、どうやって給料を受け取りましたか?

A 回答 (2件)

店長の理不尽な態度が原因で退職に至ったので店長と顔を合わせたくないということでよろしいでしょうか。



まず、振込にしてもらえるかについてですが、店長の好意でそのようにしてくれるのであれば可能ですが、強制することはできません。
給与を振り込む企業が大半ですが、法律上は手渡しが基本です。
友人や親に代理で受け取ってもらうという手もありますが、委任状があれば可能とはいえ、将来のことを考えればここは勇気をだして本人が出向くべきです。就職したら、もっと嫌なことが次々とあなたの前に立ちふさがります。

なにも難しいことではありません。最悪、「給与を頂きに参りました。」と言って入室。後は例え嫌味を延々と言われたとしても聞き流して「給与を下さい。」と返答すればいいでしょう。もし心に余裕があればきちんと相手の言い分に耳を傾けた方がいいです。また、あなたが質問文に書いた疑問を直接ぶつけてもいいでしょう。

最後にがんばった自分へのご褒美を決めておくと途中でくじける可能性が減ります。例えばその給与で時計を買うと決めて、店の前で足が止まってしまったなどと言うときに「時計、時計」と自分を励ますのです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答有難うございました。
ちょっとPCがトラぶり、リカバリーをかけた為、IDを思い出すのに手間取り、お礼が遅くなりました。
その後、旦那の付き添いもあり給料を取りに行きました。
有難うございました。

お礼日時:2006/08/02 23:02

顔も見たくないという人が店長なのですか?



もし違うのなら、会いたくない人のいない時間帯に。電話して取りに行けばいいかと。
もし店長ならば、会わないと給与がもらえませんので、泣き寝入りですね。

最後だけ振込で払うという、バイトはないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A