重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在1人暮らしをしているのですが、最近リビングの床(フローリング)が何となくベタついている感じがします。
手で触っても何ともないのですが、歩いていると、足の裏が何となくベタつくというか、床と足の裏が少しくっつくというか…。

リビングなので、油汚れではないと思うし、最近になってからのことなので、流れ落ちた汗か何かが原因なのかな、と思うのですが、特に何かこぼしたわけではないし、湿気が酷いという感じもしないので、何が原因かはわかりません。
ちなみに普段は、週1回程度掃除機をかけるのと、その他はほこりなどが目立った時にクイックルワイパーをかけるくらいです。

ウェットタイプのフローリングクリーナーを試してみましたが、(安物だったからかもしれませんが)改善しませんでした。

原因や、対策(掃除の方法)について、何か教えていただければ嬉しいです。

A 回答 (6件)

こんばんは。


ウェットタイプのクリーナーだと染み込ませてある洗剤?成分とかが床に残って、そこにほこりがつくとかえって汚れが取れにくくなったり、ベタついたりするのでは...?
うちでは、フローリングのベタつきと言うか掃除には、お酢を使っています。100均で売っているスプレーボトルにお酢(ミツカンの穀物酢などごく普通のお酢)と水を半々に入れ、シュッシュッとフローリングにスプレーしてはタオルで拭き取ります。乾くと床はさらさらですよ。お酢には殺菌効果も有るので一石二鳥だし、揮発性が有るので臭いもしばらくすれば無くなります。
あと、梅雨時の対策としてお勧めは、やはり除湿機でしょうか...価格も1~2万と手頃で、部屋干しの洗濯物とかも乾かせる機能が付いたものもありますし、私的にはエアコンの除湿より良い感じです。(うちのエアコンが古いのかもしれませんが...)
    • good
    • 12

単純に汚れだと思いますよ…


湿気とホコリが床面についていたり、足の皮脂分がついたりとかで。
普通に雑巾掛けで解決はすると思いますが、この時期湿気が気になるのでちょっと消毒液を垂らすとなおいいと思います。
エタノール2:水8の水で雑巾を固く絞って、ざっと拭けばキレイに消毒もできますしサラッとします。

この回答への補足

雑巾がけはしてみたんですが、改善しませんでした。

エタノールですか…。
大き目のドラッグストアなんかに行けば、売ってるんですかねー。

補足日時:2006/07/16 10:22
    • good
    • 2

一人暮らし用のマンションなどのフローリングって、汚れ防止等のコーティングしてあるものが多いです。


そのため吸湿性には欠けます。
だからウェットタイプのワイパーでは改善しないんだと思います。
それにちょっとクッション性のある床も最近多いですが、そういう床だと余計足と床が密着してくっつきやすいと思いますよ。

なるべくエアコンのドライ機能を使って乾燥させるなどするしかないような気がします。
あとは靴下をはくか・・・
    • good
    • 5

今のお住まいに引っ越されて、初めての梅雨シーズンではないですか?


梅雨時は、どうしても床に湿気がこもってベタつきます。梅雨が終わればベタつきもなくなるのではと思いますが…見当違いの回答でしたらゴメンナサイ。

この回答への補足

この部屋に引っ越してから、もう4年目になるのですが、こんな風にべたついたのは今年か初めてです…。

補足日時:2006/07/16 10:20
    • good
    • 4

足の裏の汗ではないでしょうか?


フローリングの拭き掃除が良いと思います。
雑巾をよく絞って拭き掃除をされて汚れを見てください。
靴下やスリッパを使用されれば、べたつき感はなくなると思いますが
    • good
    • 5

我が家は業務用ワックスを塗っていますが、足がしめっているとどうしてもべたつきます。

業務用ワックスがおすすめですが、改善するかどうか微妙です。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!