
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答が出ているように講習で取得できます。
現在、司書教諭の必要性から現職教員や現役学生は無料で講習を受けるチャンスもあるようですが・・・
(ここから本題)「放送大学」の講習で学校図書館司書教諭に資するを単位すべて(必要な単位をすべて)取得できます。
「放送大学」の1学期入学志願は先月末で締め切られましたが、司書教諭の講習を受けるためであれば、5月に入学手続きをすることができます。
4月になったら放送大学に問い合わせてみましょう。
放送大学側からはあまり効果的に告知していないので、ご自分で問い合わせなければ時期を逸してしまいます。
で、私は、13年度に放送大学でこの講習を受けましたが、なんと一度も学校に行かずに在宅だけでレポートも試験も(!)できてしまいました。
授業はスカパーで放送されます。地域学習センターに行ってビデオテープを見てもOK。
あと、放送大学でも実務経験を根拠に修得が必要な単位を減らすことができますが・・・この証明書を作ってもらうのがすごく大変でした。(役所同士の連携がうまくいってなかった)。お役所なんかと交渉する体力と時間が惜しければ、あきらめて全部単位を修得されるのがよろしいかもしれません。
P.S.
質問にあるように通信制の大学に在学して取得する方法もあります。
近畿大学とか佛教大学とか他にも・・
参考URL:http://www.u-air.ac.jp/
No.2
- 回答日時:
hanboさんの回答にもあるように、夏休み等を利用した講習を受講することで取得することができます。
実施大学は国立大学である場合が大部分のようです。殿都道府県にも会場があるはずで、そのデータは都道府県教育委員会の教育免許の係りが持っているはずですので電話してみましょう。
No.1
- 回答日時:
15日間程度の講習を受けることにより、単位を所得して資格取得が出来るようです。
各都道府県に1~2箇所の大学で講習会が開催されているようですので、お住まいの都道府県教育委員会に確認すると良いでしょう。下記URLも、参照してみてください。参考URL:http://www.hirojo-u.ac.jp/~w3dev/admiss/shikyo.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教師・教員 30代の転職。小学校教諭免許を取得するか、保育士資格を取得するか迷っています。 取得難易度、将来性、 3 2022/09/24 09:53
- その他(悩み相談・人生相談) 今時図書館司書は流行らないですか? 通信制高校に通うものです。 来年度卒業の予定なのですが、私には行 3 2023/02/12 18:29
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の 免許・資格を書く欄について 教えて下さい。 最初に免許 を書くと思うのですが 令和4年8月 4 2022/10/12 17:44
- 教師・教員 教員免許は更新制になったんですよね? 2003年に大学を卒業して中学・高校の英語の教員免許を取得しま 3 2022/08/11 01:37
- その他(社会・学校・職場) おはようございます。 次のうちどの進路を選択するべきかご助言いただけますか。 1 管理栄養士養成大学 4 2023/01/25 08:01
- 保育士・幼稚園教諭 幼稚園教諭免許 保育士資格取得 1 2023/02/03 16:34
- 教師・教員 教員免許申請に関して質問します。 これまでの経緯としては、入学から4年生になる前までは教職課程を取っ 2 2023/01/06 20:30
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 今教育、保育系の大学に進学していて、保育士免許、幼稚園教諭免許、小学校1種免許が取得の為に履修してい 3 2023/01/25 02:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうか教えてください
-
教員免許をとるには・・・
-
大分前に教員免許は成績をつけ...
-
高校福祉科の教員とは具体的に...
-
大卒でフリーター数年やってか...
-
特別支援学校(視覚)の免許状...
-
通信制の大学で教員免許を取得...
-
教員免許は更新制により、更新...
-
教職課程を途中まで履修してい...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
将来、特別支援学校教諭になり...
-
教員免許持ってます。図書館司...
-
《高校教員の出身大学について...
-
理科の高校教員免許を取りたい...
-
工学部卒 教員免許(工業)取得...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
この場合中学教員免許を取得で...
-
他教科の教員免許取得について...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
中学・英語の教員免許取得のた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習断られることもあるん...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
《高校教員の出身大学について...
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
院内学級の教師の資格について
-
fランクの文系の大学から教員の...
-
教職に就かない人の教員免許の...
-
教職を取りたくないです。
-
小中高特支全ての教員免許を大...
-
教員に変態が多いのはなぜでし...
-
教職課程の再履修は可能?
-
教職課程を途中まで履修してい...
-
アラフォーの主婦ですが、教員...
-
教員免許取得について(あと教...
-
精神障害者は、教員免許を取れ...
-
第二種の教員免許を第一種にす...
-
高専から教員になれる?
-
小学校教員になりたいです。 ピ...
おすすめ情報