dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が学校からバケツ稲を持って帰ってきました。
ポリバケツに常に水を数センチ張っているのですが、ボウフラが大量に発生して困っています。何かいい対策はないでしょうか。

A 回答 (9件)

銅線ないしは10円玉をバケツの中に投入してはどうでしょう?


ある一定濃度の銅イオンがあると、ボウフラが死亡しやすく、また蚊の卵は孵化できないといわれています。
目安としては、水1Lあたり10円玉10枚くらいで十分抑制できるようです。
藻なども抑制できるようなのでお手軽な方法としてはこれが最も手軽なのではないでしょうか?

参考URL:http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20060620/ftu___ …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか!
さっそくやってみます。

お礼日時:2006/07/18 22:07

良くやるのは油膜を作って窒息させるですが 稲の根が酸欠や水温の上昇で影響を受けそうですね



界面活性剤(中性洗剤とう)を一滴 これでもたぶん呼吸が出来なくなるかも


10円硬貨を酢でみがいて ピッカピカにして 5枚くらい入れとく
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
10円玉作戦実験中です。

お礼日時:2006/07/18 22:11

ビオトープの常套手段を...


アカヒレという魚がメダカより丈夫で、日本の気候でも生存します。
ペットショップで数十円の魚ですが、2匹程度入れれば良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生物はその後の世話ができないので難しいです。

お礼日時:2006/07/18 22:11

先日TVで放映していました。

下谷の古いお寺の古文書に記載されていたもので、銅を水の溜まるところに入れておくとボウフラがわいても90%以上の確率で羽化出来ないで死滅するそうです。現在は某大学の研究室でなぜ羽化出来ないのか研究中です。私もさっそく自分の家の墓参りに行った際、花台などに10円玉を入れてきました。TVの実験では銅製の細かい繊維状になったモノを入れてました。またはメダカを飼うと食べてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在この手で実験中です。

お礼日時:2006/07/18 22:10

農家ですと薬剤散布ですが、減農薬を推奨されていますので殆んどそのままです。

根を丈夫にするために暖かい日中に水抜きの時期ですから、NO2NO5が正解でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ちょっと生育が遅れていて、まだ中干しできない状態なんです。
それとボウフラがわく速度が早くていたちごっこになってしまいそうです。

お礼日時:2006/07/18 22:09

地域によって差があります。


中干しとして.昼間水を抜き.よる水を入れるという作業に入る磁気です。
ですから.適当に水を捨てて.適当に水を入れるを繰り返します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ちょっと生育が遅れていて、まだ中干しできない状態なんです。
それとボウフラがわく速度が早くていたちごっこになってしまいそうです。

お礼日時:2006/07/18 22:08

メダカや金魚を入れておけば、ボウフラなんて食べてくれますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
生物はその後の世話ができないのでちょっと難しいですね。

お礼日時:2006/07/18 22:04

バケツなら単純にバケツを横向けて一度水を抜きましょう。



植えて1月半ほどたてば中干しといって間断灌水をします。数日ぐらい水を切って水をためての
繰り返しを3週間ほどします。

これをすることによって倒れにくい稲が出来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、本来なら中干しの時期なのですが、生育が遅れていて
まだできない状態です。
それにボウフラって2・3日放っておいたらわいてくるようなので
いたちごっこになってしまうかも。

お礼日時:2006/07/18 22:03

ボウフラはお尻を水面から出して呼吸しているので、表面に油が浮いていると呼吸できなくなって死ぬそうです。



よって食用油を張ってみてはどうでしょうか。
もしくは、ボウフラをえさとするメダカを買ってきて入れてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
土に油がまわってしまいそうな気がしますね。いいのかな?
メダカもその後の世話ができそうにないので難しいかな。

お礼日時:2006/07/18 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!