プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

環境には悪いことだと思っています。
でもどのように悪いことかはわかりません。たとえば土に捨てると土壌汚染が起きるとか、清涼炭酸水を捨てると酸性雨が降りやすくなるなど、このように書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 特にないと思う。



 ただ、容器に気をつけたほうがいいです。

 缶は元は鉄やアルミなのでいずれ土に返りますが、ペットボトルやビニールは100年たっても変わりません。
    • good
    • 0

一番問題になることが多いケースは、栄養飽和による微生物などによる水質汚濁のケースが多いでしょう。



市販の飲み物にはさまざまな栄養分が入っていますがそれをそのまま捨てることにより

それを食べる微生物や最近が増加する。

それらが増えることで、水中の酸素量が減少し生物が生存できないような環境になる

天敵がなくなることで、微生物や細菌が繁殖

という形で、水質が悪くなります。
(ヘドロなども、栄養分が多い場所に発生した微生物や細菌が原因です。)

http://www.kaiho.mlit.go.jp/04kanku/kankyo/schoo …
ここの富栄養化の項目などを参照してみてください。

土壌については観察したことがないのでわかりません・・・

詳しい人ヨロシクデス
    • good
    • 0

化学は専門でないので分かりませんが、


1のかた、2のかたのご意見に加え、捨てる分の飲み物をつくるためのエネルギーが無駄になると思います。

これは、水を無駄にしたときの環境影響として言われることと同じです。
    • good
    • 0

今は相当な田舎でも排水処理をしています。


そこに流れ込んだ廃棄物は処理負荷を増大します。
あなたが余ったからといって流せば結果、税金が高くなるでしょう。
    • good
    • 0

子供の時に、味噌汁を川に流すと、コーラなどの飲み物を流すよりも水が汚れる事を知って、びっくりした覚えがあります。

飲料水による汚れの主な現象は、生態系に及ぼす影響ではないでしょうか。生態系が狂うという事は、生物の循環がうまくいっていない事を意味しますから、やがては小さな変化が人間にまで悪影響を与えるかもしれません。↓

参考URL:http://homepage2.nifty.com/in/gouseisenzaigai.htm

この回答への補足

とてもすばやい回答ありがとうございます。
この場を借りて、書き忘れていたことを書かせていただきます。
pH値によって(酸性、アルカリ性の程度でも良いです)さらに生態系が崩れるなどのことは起こるのでしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2006/07/17 10:28
    • good
    • 0

一般的な清涼飲料水の環境負荷は水同然と考えて差し支えないと思います。


富栄養化は基本的にはリンのみが決定的原因であり、清涼飲料水はそれをほとんど含みません。
その意味では果汁比率の高いものは気をつける必要があります。

環境負荷を気にしなければならないほどpHが偏っているものは人体に有害であり、まずくて飲めないでしょう。
溶けている炭酸ガスも呼気に混じって出て行く程度のものであり、問題ないと考えていいでしょう。
問題があるほど濃度が高いのなら、飲んだ人が二酸化炭素中毒になってしまうでしょう。

参考URL:http://www.lbri.go.jp/omia/38/38-2.htm
    • good
    • 0

多くの方が既に回答していらっしゃるので少し違った考え方で回答してみます。


糖分を含んだ飲み物を流したところ、その場所にアリが集まってきたとします。それが民家の中であれば多くの人が不快に感じます。これは生活環境の悪化といえると思います。また、路上に流した場合、地面がべたついたり、においが発生するなどこれもまた環境の悪化と言えると思います。
製品を生産するためにはエネルギーを消費しています。保冷するにもエネルギーを消費しています。飲み物を流すということはそのエネルギーを無駄にしてしまっている感じがします。エネルギーの無駄遣いは当然、環境に良くないことです。
環境問題って言い出したらキリがないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!