dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘキサクロロシクロヘキサンの立体異性体数はどうやって求めればいいのでしょうか?答えは9つとなっているのですがよくわかりません。お願いします!

A 回答 (2件)

環状の6個の炭素のどの位置に塩素があるか考えるといいでしょう。


たとえば、一列に並べて
1)全部片側
○○○○○○
||||||

2)1個だけ反対側
 ○○○○○
||||||


3)2個が反対側その1
  ○○○○
||||||
○○

4)2個が反対側その2
 ○ ○○○
||||||
○ ○

5)以下略…

9種類になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/07/21 12:41

ボルハルト・ショアー現代有機化学の4章の章末付近に詳しく書いてあります。


考え方はNo.1のご回答のとおりですが、9というのはエナンチオマーを含んだ数ですね。

ちなみに、もっと本質的な問題として、これは単なる「ヘキサクロロシクロヘキサン」ではなく、「1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサン」でなければなりません。塩素が置換した位置を特定しなければ議論のしようがありませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきました。

お礼日時:2006/07/21 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!