dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

参考書にI hope it rains tomorrow.(明日雨が降れば良いのになあ)という文章があるのですが、
I hope it will rain tomorrow.じゃなくていいの?と思ってしまいました。
どうしてwillが無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

確かに、副詞節や条件節でもなく名詞節の中ですのでwillを使うことには問題はありません。


hopeというのは同じ「望む」でもwishとは違い、一般的にはある程度の実現の可能性を感じること、また、話者にとってそうなることが望ましい・好ましいと思う時に使います。
目的語としてto 不定詞やthat節を取る訳ですが、that節内でwillを使うよりも現在形で言った方が実現性の高さや、強い期待感を表すことがあります。

例えば、「君が試験に受かることを望んでいます」と言う場合、
I hope (that) you will pass the exam.
I hope (that) you pass the exam.
下のwillがない、現在形の方が実現の高さや期待感が出る訳です。
同様のことは、that節内が否定文でも言えます。

明日、雨が降らないと良いなぁ…。
I hope (that) it will not rain tomorrow.
I hope (that) it does not rain tomorrow.
下の方が期待感が強い。

tomorrowがあるからと言って、必ずwillがなきゃってことは全くありません。
    • good
    • 0

ん~これはどっちでもいいんだけど、未来なのになぜ will が付かないの?って質問ですよね。



それは I hope だからですね。その人の希望なので、降るかどうかわかんないんだけどそうだったらいいなっ、っていうだけです。

これが I think だったら普通は will が付きますね。

微妙な意味の違いは#1さんの回答にありますね。
    • good
    • 0

ランダムハウス英和大辞典では、次のように未来形と現在形は同じであるとなっています。



I hope that my work will be (= is) satisfactory.
    • good
    • 0

ジーニアスよりコピペ



I hope (that) you (will) see him tomorrow.
「明日彼に会えればいいのですが」
《◆後続する that節で未来形の代りに現在時制を使った場合, 実現可能性を強調する. 特に((略式))では未来形は一般的でない.
    • good
    • 0

出典は思い出せないのですが、この場合、「文法的にはwillを入れるのが正しいが、実際には現在形で使われることもしばしばある」と書かれていたことを記憶しております。

英語ネイティブに確認したこともありますので確かだと思います。また、以下のサイトでも同じことが書かれていました。

参考URL:http://www1.bbweb-arena.com/ele/mail3.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!