dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のことわざの本に
「He is wise that honest.」(正直は一生の宝)
というのがありました。

この文法的な解釈ができません。
このthatは関係代名詞なのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

>「He is wise that honest.」(正直は一生の宝)



He is wise that is honest.
だと分かりやすいと思います。

正直は一生の宝、正直者の頭に神宿る(正直は最良の方策)ということわざは

Honesty is the best policy.

が有名かと思います。他同様の意味のことわざが紹介されています。
日本語さ行の、教訓247正直は栄える、の所を見て下さい。

http://www2.starcat.ne.jp/~kuniando/

例えば英語のHの所を見て、その中の一つ

He is rich that has few wants.
[欲しいものが少ないものこそ、豊かである]→足るを知るものは富む

この構文を考えてみると、
that has few wants = he has few wants
であるようなheはrichである、となっています。

He ( that has few wants) is rich.

とすると分かる易いのでは。He is wise that is honest.も同様に

He (that is honest) is wise.
[正直なものは、賢い]

となるのが分かると思います。

参考URL:http://www2.starcat.ne.jp/~kuniando/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもよく分かったようなきがします!

お礼日時:2004/02/16 23:02

He is wise that is honest.


直訳「正直なものが賢い」
が正しい形だと思います。

この場合はthatは関係代名詞で先行詞がheです。
このように先行詞と代名詞が離れてしまうことは諺などでは
よくあります。
All's well that ends well.
「終わりよければ全てよし。」
allが先行詞でthatが関係代名詞です。

参考URL:http://www.geocities.com/crgmcd/wisdom.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんに教えて頂いて真相に近づいてきたようなきがします!

お礼日時:2004/02/16 22:57

George Bernard Shawの諺に



He who can, does. He who cannot, teaches.《出来るものは自分で行い、出来ないものは人に教える》

とあるので躊躇しますが、暇ですので。

>英語のことわざの本に
「He is wise that honest.」(正直は一生の宝)
というのがありました。

どんな本でしたか?
「Honesty is the best policy. 」
(正直は一生の宝)はこれかと思います。
http://www2.starcat.ne.jp/~kuniando/qa39.htm

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>「Honesty is the best policy.
>(正直は一生の宝)はこれかと思います。

これも載っていますが、He is wise that honest.もあるのです。
下でもお答えしていますが、永岡書店の辞書です。
二松学舎大学名誉教授文学博士・青山忠一監修となっています。

お礼日時:2004/02/16 22:55

He is wise than honest.ではないのですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
掲題の通りなのです。(^_^;)

お礼日時:2004/02/16 22:49

>He is wise that is honest.



that honest ではなくて、that is honest ではありませんか?

私は寡聞にしてこの諺を聞いたことがありませんでしたが、その意味から考えると

= He that(who) is honest is wise.
「正直な人は結局は賢明である」の変形だと考えられます。これは、次のような諺と同じ構造をしています。

All is not gold that glisters.
= All that gliters is not gold.
光るもの全て金ならず

All is well that ends well.
終わりよければすべてよし
= All that ends well is well.

おっしゃるように、この that は関係代名詞ですね。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
永岡書店「ことわざ辞典」(定価1000円+税)なのですが、やはり掲題の通りで掲載されています。
間違いなのでしょうかね?

お礼日時:2004/02/16 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!