dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅の新築工事を予定しています。住宅取得資金全額を、妻の親から【相続時精算課税制度】を利用して行ないたいと思いますが、家の名義を夫婦二分の一ずつにした場合、夫側に妻からの贈与とみなされ贈与税がかかるのでしょうか?
夫は、現在失業中で収入がありません。
大変心配しています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問の内容からでは回答しかねます。


物件の購入代金はいくらですか?
妻の親からの贈与はいくらですか?
頭金はほかにいくら出しますか?
ローンはいくらで、ローン債務者は誰ですか?

以上の情報がないとどの部分が贈与になるかわかりません。
ちなみに、夫が無収入でローンが組めないという前提なら、名義を夫婦1/2ずつにした場合、夫が頭金を購入金額の
1/2の分だけ出しているなら、問題はありません。
それ以外だと贈与税が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

epp様

お礼が遅くなり申し訳ございません。
現況を見る限り、夫に贈与税がかかりそうです。

どうも有難うございました。

お礼日時:2006/07/28 15:42

>妻の親から【相続時精算課税制度】を利用して行ないたい


→誰に?奥様になら可能ですが、質問者様(旦那さん)の場合、戸籍上”養子”に入っていなければ、「推定相続人」ではなく適用は受けられないと思います。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm

>家の名義を夫婦二分の一ずつにした場合
→住宅購入後の資金の出所お尋ねについてが税務署よりきて、出所が贈与とされる可能性があります。

また参考に、住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例により相続時精算課税を受けた場合は2500万円にさらに1000万円控除することができます。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aiai_013様

お礼が遅くなり申し訳ございません。
妻の名義にすれば問題なさそうですね。

どうも有難うございました。

お礼日時:2006/07/28 15:37

間違いなくかかりますよ。


ご主人名義の通帳の現金預貯金ってどれ位お持ちなんでしょうか?
それによっては回避する方法もあると思いますが・・・
そもそも2500万円までの贈与については使途自由ですから現金でもらって預金していても問題がないわけですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nougakiman様

お礼が遅くなり申し訳ございません。

どうも有難うございました。

お礼日時:2006/07/28 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!