アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、友人からとんでもないTZR50(4EU)を買わされ(7000回転まであげないと音がかぶって速度が出ないなど)地道に直すためにTZRのマニュアルを買い、ちまちま分解しながら直そうとしています。
7000回転まであげないと音がかぶるのを直そうと思い、知人の知り合いのバイク屋に行こうとしたのですが、そこは坂の上にあり、そこを上らないといけません。
先日坂を上ろうとしたら、回転率が急激にさがり、(坂だから当然なのかもしれませんが)結局エンジンが止まり、急なことだったので対処ができず、倒れてしまいました。これではバイク屋にもいけません><;
また、2~3速で走っていてカーブ(90度くらいの)に差し掛かり曲がろうとするのですがうまく曲がることができず(タイヤが細いのでこけそうでどうしても車体を倒すことができなくて)クラッチを握りながら、
ゆっくりまがり、直線に戻ったときに7000回転までエンジンを回し、
進もうとすると、またもやチャンバーの音がかぶり、速度が出なくなってしまいます。
一応バイト先から家までの裏道で練習中です。公道にでるにはいちいち7000回転まであげないといけないという事と運転技術が未熟でほかの方に迷惑をかけるのが怖くて出られません。
一回勇気を出して出たとき、坂道でエンストしてかけなおしたときウィリーしたため、トラウマででられないのもありますが・・・。
どうかこの未熟者にうまく坂をのぼる方法や、半クラッチがうまくできるようになるコツ(今はゆっくり離していってゆっくり進むあたりを探していますが、時間がかかりすぎで)、また上で話したようにクラッチを握った後音がかぶらなくなる方法、7000回転まであげないと音がかぶる理由をおしえていただけませんでしょうか?
バイク屋に行くにも調べもしないでいって迷惑をかけたくないので><;
お願いいたします。
ちなみにプラグは変えました。

A 回答 (9件)

たまにあなたの質問を見かけてはいたのですが、内容は良く把握していません(謝)


しかし、ドピーキーなエンジンになってしまっているようだ、ということは判ります。
エンジンのシリンダーの、掃気(吸気)ポートと排気ポートも弄られているんじゃないでしょうかね?
だとしたら、ノーマルのシリンダーに交換です。
とてもマイルドなエンジンになると思います。
オークションなどで探してみては?
    • good
    • 0

一連のあたなの質問を拝読させていただいている者です


今までの経緯からするとかなりの厄介物のようですね

「音がかぶる」の意味がちょっと理解できないので回答しかねます。

初心者がいきなりそのようなバイクで練習したところでうまくなりませんよ
コーナーで回転が落ち込んで安定しないようなバイクであればタイヤの細い太いは関係なく転びます
TZRならば膝擦るくらいまでバンクさせられますよ
ノーマルのステップならばステップがガリガリと地面にこすります
本来は そのくらいの走りが可能なバイクなんです



素直に、バイク屋に連絡してトラックなどで取りにきてもらうほうが楽です

本気で自分でバラしてメンテナンスをしたいのであれば、サービスマニュアルとパーツリストを購入してください
パーツリストはヤマハ発動機のサイトでも閲覧することが可能ですので無理に買う必要はないですけど、サービスマニュアルは必須です
それと工具ももちろん必要で、いっぺんにそろえるとけっこうな額になります

装着されているパーツ類を一旦外してノーマルに戻したほうが良さそうではありますが、たぶんエンジンに問題を抱えているのだと思われますので結構な額になる可能性もあります



一般人がお医者さんに行く時に風邪か肺炎か調べてから病院に行くなんてことしないですよね?それと同じで原因がわからないからこそバイク屋に行くんですよ

それを迷惑だと感じるバイク屋があればこの世の中のほかのバイク屋に迷惑ですので、是非とも潰れてください
と、私個人は思います
    • good
    • 0

原付はトルクが無いですから坂を上る場合はシフトダウンが必要です。

平地と同じギヤで上ろうとしても無理です。
シフトダウンを覚えてください。

バイクのクラッチレバーは全部握り込む必要は有りません。
クラッチレバーの1cm握り込んだあたりで切ったり繋いだり出来るはずです。

ピーキーなエンジンの場合有効なトルクバンドが狭く回転を狭い範囲で固定しておかないと加速が出来ないと思います。

自分はトルクピークが11,000rpmの8,000rpm以下では加速が悪い250CCに乗っています。
上は16,000rpmまで回せますが、4,000rpm以下ではノッキングで全く加速しません。

シフトダウンでアクセルを空けて回転数を上げる練習をして下さいね・・・要は慣れだと思います。
    • good
    • 0

音がかぶるという状況がよく分からないですが。

。。
1速に落としても坂は上れないんですか?
    • good
    • 0

距離をどれくらい走られてるバイクか判りませんが、


単純にマフラーにカーボン(燃えカス)が溜まって
(目詰まりで)排気ができていないだけのような気がします。

一度ニュートラル状態で空吹かししながら
排気口に手をかざし、充分に排気されているか確認してください。
2stの場合カーボンが溜まりやすいです。

原因が上記であった場合、そのような状態で乗りこなせていたので
運転技術に問題はないと思います。
    • good
    • 0

7000回転以下が使い物にならないような改造車を乗りこなすことは、初心者には無理ですし、


自分でノーマルに戻せるスキルがあるようには、思えません。

そういった改造車を、公道で乗ることは危険ですので、
バイク店に電話をして、引き取り修理を頼むのが一番です。

ノーマルであれば「コツ」を聞いて参考になるかもしれませんが、
改造車となると一般的な「コツ」など、通用しないものと思われます。

「調べもしないで」も何も、バイク屋で「ノーマルに戻してください」で充分です。
たぶん自分で闇雲にいじったところで、かえって費用がかかると思います。

http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2250834
http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2259262
http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2261901
http://security.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2266257
    • good
    • 0

以前から質問は拝見してましたし、良回答をいただいた事もあるものです。



失礼な言い方かもしれませんが、信頼のできるショップでノーマルの
程度のいい中古車に乗り換えませんか?
すでにお金も使っていてもったいないとか、友人の手前手放すのはとか
の思いがあるのだと思いますが、これ以上お金をかけてもまともに
戻るとも思いにくいのです。

気分を害されたらすみません。失礼します。
    • good
    • 0

それなりのバイク屋さんなら


電話一本で取りに来てくれますよ。
質問文に理解不能な部分が多いので
推測や憶測になりますが
7000回転以上でないとまともに走らないと
言う意味でしょうか?
車体を見てないし乗ってみないと
わかならい部分もありますが
おそらくその友達は
低速や中速のトルク(エンジンが車体にかける
力やパワーの事です)
を犠牲にして高速を重視した
チューニング(調整する事)を
してあるのかもしれません。

あなたのような下手な人でも
運転士しやすいように
高速を犠牲にした低速パワー重視の
チューニングをしてもらうといいでしょう。
具体的には
・キャブレーターのメインジェットの番数をあげる
・チェーンの回る歯車(スプロケット)を
エンジン側の歯車の数がを少ないのにするか
後輪の歯車の数が多いのに変える
・プラグの番数を一つ下のを付ける

工賃ははっきりわかりませんが
キャブ調整で1万、スプロケ交換で品代が5、6千円
交換で5千円ぐらい
プラグは千円前後でしょう。

それと2ストは半クラッチは
あまり意味が無いと言うか
クラッチがすべる原因にもなります。
他でも回答されているように
どうしてもその状態で坂道を走るなら
坂道に進入するさいに
7千回をキープした状態で入り
上る時に回転が落ちそうならギアを
落として走るしかないです。

うちのバンバン50もそうですけど
坂道ではトップギアの4速だと
エンジンのトルクが引力に負けて
速度がガタ落ちするので
わざわざ3速に入れて40Km/hで
キープするように走りますけど
(下手にブレーキとかしませんし
アクセルもフルでないと走りませんね)

いずれにしても
2ストは50ccは下のトルクなど
無いに等しいので
坂道に限らず
ある程度の速度と回転数を
保ちながら走る!と言うのが
基本ですよ。
(ちなみに半クラッチと言うのは
400ccなどの下のトルクがある
エンジンで急に飛び出すような発進を
しない為の対策であって
250cc以下のバイクでは
クラッチそのものは
エンストしない為の装置と
解釈した方がいいでしょう。)

蛇足ですが
自分なら設定が厳しいバイクでも
坂道発進は出来ますが
半クラッチにするのは
発進の時だけです、
後はトルクのある部分を回しながら
探してその状態で走るように
しますけどね。
    • good
    • 0

私も以前からあなたの質問を拝見しています。



>一応バイト先から家までの裏道で練習中
と言うことは一応、回転数の問題を除いてチャンと走っているということですね。
坂を上らなければいけないということですが、どの程度の勾配でしょうか?
私が推測するに、現状では貴方の技量及びバイクの不調が重なって、坂を走行するのは危険だと思います。
(とは言え、私自身乗り始め頃、1日で100Kmを走行した口ですが・・・)

>一回勇気を出して出たとき、坂道でエンストしてかけなおしたときウィリーした
これは危険ですね。技量不足で経験も無いですから。
現状では坂を上るときは、素直にバイクを押して歩道を歩くか、避けた方が良いです。

>バイク屋に行くにも調べもしないでいって迷惑をかけたくないので
No.2の方が手厳しい意見を書いていますね。
これは以前、私が回答したからでしょうか?
No.2の方が言っている事は分かりますが、ノーマル状態ならまだしも、得体の知れない改造バイクの場合、だから言ったのですよ。

前の回答にも書きましたが、売って貰った友人から、改造箇所をちゃんと聞きましたか?
あたなの技量では、直せる部分が少ないと思いますので、ちゃんと聞き出せたなら、バイク屋でその改造箇所を知らせた方が良いです。この情報が有るか無いかでも、相当違うと思いますよ。
その上で、ノーマルに戻すなり、ちゃんと乗れるように直して貰いましょう。

また、バイク屋に持ち込むのが難しいなら、取りに来て貰いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!