dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日とある会社に派遣の面接に行きました。

で面接の話だと仕事場が「別の会社」になるそうなんです。
つまり職場が派遣先でない、、ということになります。
※派遣先の社員も一緒にその別会社にいるそうなんですが・・

これって二重派遣とかに該当しませんでしょうか?。
そうでなくてもこういった形式での就業はなんかヤナ予感がしますが・・

ご意見頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

ありえないともいます。



登録している派遣会社のスタッフに相談してみては?
お給料もどこ経由で入ってくるか?とかあやしいですよね?

大手派遣会社ではそんなことは聞いたことありませんが、小さい派遣会社や地方の派遣会社だとそういうこともあるとは聞いたことがありますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

有り難うございます。一応お給料は派遣会社から貰えます。

ちょっと説明がわかりずらかったんですが

派遣の面接をした会社:A社
実際、就業する場所:B社
派遣元:C社

という感じです。ちなみに派遣元は大手なんです。
待遇とかは良いのですがどうも不安です。。

お礼日時:2006/07/23 02:13

常駐案件ですね・・・


派遣先のビル名教えて頂いて、綺麗なビルなら幸せですが、
現場で電話機や事務用品を使わせて頂けない場合が有ります。
汚いビルで机やイスが廃棄5秒前な場合も有ります。
上司が二重に設定されてしまうので、仕事し辛いからお薦めしません。
体の良い二重派遣です。
    • good
    • 0

派遣会社の者です。


現状は面接までですね。
もし仕事の内容、賃金、条件等に不満がなく二重派遣の場合の不安があるのだとしたら
その旨担当者に伝えて説明を受けて下さい。
または、雇用契約書や明示書で
・派遣先名
・就業場所
等を確認させて頂くのもいいかもしれません。
もし二重派遣なのであればA社と契約した方が何かと好都合です。
後は、A社のHPを見て派遣業務を行っている会社かを調べてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

こんばんは


A社がB社から業務委託を受け、A社がその業務のための
スタッフを派遣会社のC社から派遣してもらう。
C社の派遣スタッフであるgod-siderさんはB社で業務を行う。
ということであれば、よくある形態だと思いますよ。
実際、自分もその形で勤務していました。
B社がA社に業務委託をする際に、
たとえばその業務に5人必要だとして、
2人はA社の社員で、残りの3人を派遣で
まかなってほしいという注文がB社からある場合もあるようです。
派遣を使う理由はA社の社員をフルで5人調達するとコストがかかる為。

A社も派遣会社でB社がA社にスタッフの派遣を依頼し、
A社がそれをそのままC社に流しているとすれば、
懸念されている二重派遣ということになるかもしれません。

派遣会社にこの辺を確認されるのがよいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!