
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
可能は可能ですけど、契約不履行にはなりますから、一定のペナルティは受けると思います。
前の方が答えられているとおり、一般的には入学金没収というところが妥当な範囲かと思われますが、内容次第なので何とも言えません。
No.1
- 回答日時:
入学確約書といっても強制力があるわけではありませんので入学辞退は可能です。
ただし、前払い学費はともかく入学金については返還を求めるのは難しいかもわかりません。(入学者に不利な契約ということで裁判で争そえば返還してもらえる可能性はあるかもわかりません。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学編入について。 大学受験で合格した大学に1年間在学し、他大の2年次編入を受けて合格した大学に行っ 9 2023/06/26 22:31
- 大学・短大 大学編入に関する質問です。休学していた期間で大学編入試験に合格し、その後のことなのですが、大学に編入 1 2023/01/21 10:35
- 大学受験 A大学に一般専願で合格しましたが、同時期に受験したB大学中期に合格したので、そのB大学に行きたいがた 5 2023/03/05 06:03
- 学校 大学編入試験で、小論文で800字中約794文字は書けても、本論の中で根拠をちゃんと説明できてるかよく 3 2023/02/23 20:50
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学・短大 大学の編入試験について質問です 自分の志望する編入先の大学の定員は毎年 若干名となっていて明確ではあ 1 2023/03/27 16:21
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 大学受験 大学入試の総合型選抜と一般選抜について 総合型選抜と一般選抜で同じ大学、同じ学部の他学科を受験するこ 5 2022/12/03 21:25
- 大学受験 名古屋大学医学部医学科に行きたい高3です。 全統記述模試の偏差値は38しかなく、現役での合格はどう考 2 2022/11/03 21:07
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
映像送信型特殊営業について
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
示談書について質問です。 とあ...
-
名誉毀損を行った加害者側です...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練 合格辞退できますか。
-
高校側が生徒に誓約書にサイン...
-
法科大学院進学のため塾の必要性
-
実質3浪で現在の大学から一橋大...
-
司法試験の制度改革は結果的に...
-
小室圭さんはなぜ弁護士試験に...
-
大学1年、日商簿記2級まで一発...
-
高校卒業レベルまで学力を上げ...
-
司法書士になるには?
-
弁理士への挑戦
-
早急にお願いします一橋大学早...
-
会計士試験に専念するべきか(...
-
知的財産権キャリア&弁理士試...
-
就職受験料に行政指導?お暇な...
-
こんにちは。 現在一浪で北九州...
-
相対評価と絶対評価?
-
予備校の各種学校認定について...
-
司法試験に合格最低点で合格す...
-
24歳文系院卒、医者になりた...
-
30代からの司法試験 ありですか?
おすすめ情報