
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>また、事務次官になる人は、アメリカ大使を経験している人がなることが多いのでしょうか?教えてください。
逆です。
事務次官経験者が駐アメリカ大使になることが多いのです。
現在の加藤良三駐米大使は、次官経験者ではありません。元外相の田中真紀子衆議院議員が起こした混乱の結果、次官を経ずして駐米大使になりましたが、これは例外です。
その他の例外としては、現国際司法裁判所判事の小和田氏(雅子妃殿下の父君)は、次官経験者ですが駐米大使にならず、国連代表部大使になっています。
次官から駐独大使になった外交官もいますが、これも例外。
外務省と法務省の場合、次官が出世双六の最終ポストではないのです。
外務省の場合、基本的に駐米大使。
法務省の場合は、検事総長が最終ポストです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
私立幼稚園の園長に騙されました。
-
朝倉未来が、 「愛知の豊橋は日...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
自治省通達による「重要機能室」
-
集団ストーカーされているよう...
-
『総花的』の意味について
-
04829706**
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
市役所職員は、どれだけの情報...
-
海上自衛隊と海上保安庁は、仲...
-
【キャリア官僚】本省課長の権...
-
組織に対する敬語
-
大使の順位
-
「凛として愛」と言う映画が中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
組織に対する敬語
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
老人クラブの解散について
-
「大臣官房審議官」はランキン...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
公務員の職名について
-
「依命通達」の意義
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
おすすめ情報