アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中央省庁の本省課長の権力とはどの程度のものですか?
電話1本で大銀行の頭取を呼び出せるほどと聞いたのですが。
他にはどのようなエピソード(?)がありますか?
特に財務官僚について知りたいです。

A 回答 (3件)

財務ではないですが


元通産省官房情報管理課長
の八幡和郎氏(退官済み)
なんかは退官理由として
無力感でいっぱいだった
というような事をいってました
元厚生省課長補佐、検疫所検疫課長。
宮本 政於氏も役所批判で懲戒免職
になっています 以前竹中金融相が大銀行の反対で
繰り延べ税金資産の自己資本への算入基準の見直し
を突っ返されてしまったように
中央省庁の課長クラスがそれほどの権限
を持っているとは思えません
この大蔵から分離した金融庁というのはアメリカが
圧力をかけて作らせた官庁で
銀行にとっては確かに怖い存在だとは
思いますが
    • good
    • 4

下記の例のように中央省庁の課長クラスは将来、政治家への転出をはじめ、大学教授も数多くいます。


特に護送船団方式が崩れたとはいえ銀行行政に絶大な力のある財務省に対し、金融機関は逆らえません。


大野よしのり氏
東京大学法学部卒、大蔵省へ。国際機構課長を最後に大蔵省を退職。昭和61年衆議院議員初当選。

安延 申氏
通産省のIT政策で中心的な役割を果たしてきた安延申電子政策課長は、
京都市にある米スタンフォード大日本センターの研究部門所長に就任
    • good
    • 4

元国家公務員です


課長職といえども、出世コースと非出世コースがあります。
非出世コースを歩んだ通産省の情報管理課の八幡さんの気持ちよくわかります。情報管理課にはやりがいのある仕事なんかないんだもん。

政治に立候補する方は、肩書きアップのため、わざわざ名目的に課長職を与えてから退官したりします。

財務官僚では昔、料亭での勘定はすべて、銀行にしはらわさせていました。 

課長の権力といっても課によってまちまちです。


どちらかというと「課長」よりその課に属する課長の人間の資質というか器によって大きく異なってきます
    • good
    • 18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています