
現在Dトラッカーに乗っています。昨日スズキのDRZ400ライダーが信号で止まるときはジャックナイフ、発進時はウィリー・・・。
なんか同じモタードであーもやられるとあっけにとられてしまいました。
そして今日はオフロードライダーがウィリー発進をしていました。
共通していたのがいきなりウィリーではなく、少し走ってウィリーをして、加速してました。タイヤが着いた時には結構なスピードが出てたと思います。
何速でウィリーをしているのか、その時の姿勢やクラッチなどよくわかりません。
でも練習して何度も転んで体もバイクも痛い目に合った引き換えにあのすご技ができるのでしょうか?
経験者の方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
停止からより、少しスピードが出ていたほうが安定するので楽です。
モタードってのに乗ったこと無いのであてずっぽうですが、1.1速でゆっくり発進。
2.すぐ2速に入れ、クラッチを完全に繋いだら、
3.アクセルを一瞬戻し、
4.体重を後ろにかけると同時にアクセル全開
これでフォークの反動と一緒にフロントが浮くと思います。あとはアクセルの開け方と体重移動で調整。
クラッチウイリーより安全にできるはずです。
初めのうちはニーグリップで体重を支え、アクセルは完全にコントロールできる状態を保ってください。ここまでマスターできればスタンディングウイリーやギアチェンジへステップアップできます。
Fフォークが地面と水平になるまでは、絶対に後ろに転ぶことはありません。冷静に。
>何度も転んで体もバイクも痛い目に合った引き換えにあのすご技ができるのでしょうか
そういう人も実際身の回りににいましたが....
1速でアクセル3分の1開けクラッチをぽんと離すフロントアップならできるのですがウィリーの場合アクセルワークがいいんですね。大変参考になります。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こん**は
そんな馬鹿な事はやめなさいって
下の方々の中には肝心なことが書かれていないですよ。
私はクローズドの場所ならいくらでも教えてますが、公道ではしませんね。
まずはきっちり走ることが先でしょう。
それなりに走っていれば、どういう理屈で上がるのか、どうすればいいのか自ずとわかってきます。
No.5
- 回答日時:
皆さんウィリーのやり方を回答なさってますが、私は別の回答を。
『公道では絶対にやらないで下さい。練習もです。』
ウィリー中に、もし進路上になにかあった場合、回避出来ないでしょ。
あと、白バイが見てたら、確実に止められるでしょう。
No.4
- 回答日時:
最初は、リヤブレーキの使い方を練習しましょう。
怪我をしないように、頑張ってください。
↓参考まで。
参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/mitsuyo/yuichi/bik …
No.3
- 回答日時:
昔、KAWASAKIのマッハIIIに乗ったときライダーの意思とは関係なく勝手にウイリーしました。
もちろん走行中でもパワーバンドに入ると勝手にウイリーしました。
経験から言うと腰をちょっと引いてクラッチ切ってパワーピークで一気にクラッチつなげばウイリーします。
理論的な説明は出来ないですが最初の度胸ですね。
昔からツーリング仲間の50歳の人は(孫もいる)しょっちゅうウイリーして遊んでます。
私(48歳)もバイクの大小関係なくウイリーは今でも出来ます。
No.1
- 回答日時:
ちょっと走ってからフロントを上げるのは、その方が恐怖感が少ないからと、バイクへの負担が少ないからでしょう。
250クラスだとフロントサスの反動を利用したいということもあるかもしれません。
オフ車ならちょっと練習すれば誰でもできます。
4ストだと回転上昇が遅いので、タイミングが難しいかもしれませんが。
誰もいない広いところで、一速で歩く程度の速度で徐行しながら、クラッチを切って回転上げ、フワッと繋ぐ練習してください。
恐怖感からハンドルに乗りかかってしまうがちですが、そうすると浮きません。
逆に、後に体重移動してその動きとクラッチミートを合わせるようにして下さい。
その時、絶対にハンドルにぶら下がらないように。アクセル全開のまま閉じられなくなり、暴走します。
ニーグリップで体を支えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 【バイクのウィリー】バイクでウィリーを故意にする場合はリアサスペンションのリアク 2 2023/01/08 22:17
- カスタマイズ(バイク) マウンテンバイクでウィリーを練習中ですフロントアップしてすぐに下がってしまいます、まくれるのが怖いで 1 2023/02/04 12:32
- その他(自転車) 自転車、マウンテンバイクでウィリーの練習を始めました、フロントアップはできるのですが、そこから漕ぐと 2 2023/01/21 18:10
- アニメ どうしてディズニーキャラクターは誕生日ではなくスクリーンデビューになっているのですか? 1 2022/05/05 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス 新車バイクでシミー現象? 5 2022/04/27 23:18
- 洋画 ■お薦めの洋画 10 2023/08/01 19:03
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ECUとCDIの違いを教えてください。
-
ダックスのギアチェンジ
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付を購入したいのですが・・。
-
スズキワゴンRの形式CBAとDBAの...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
セリカが壊れるとしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報