dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは中学3年生の受験生です。わたしは将来ウエディングプランナーになりたいと思っています。なるべく早めにウエディングプランナーになるにはどんなことをしたらいいですか?高校からできることなどがあったら教えて下さい。なんでもいいので教えて下さい。

A 回答 (2件)

ウエディングプランナーのayanです。


受験生ですか!大変な時期だと思いますが、体調に気を付けて頑張ってくださいね。

さて、プランナーになりたいとのこと。大賛成です。プランナーになるための準備としては以下のようなことをお勧めします。

(1)いろんな経験をしてください。
プランナーはさまざまなお客様を接客します。年齢も20代・30代の新郎新婦、そして新郎新婦の両親・親族などは40代、50代、60代、それ以上も、もちろん。ですのでいろんな経験をして、さまざまな人と話をして、自分のフィールドを広げてください。

アルバイトができるならそれでもいいし、ボランティアに参加されたり、海外にホームステイしたり、考えられるさまざまなことを経験してみてください。さまざまな年代(年上)の方との話し方を習得してください。必ずその経験が自分の奥行きになり、素晴らしいプランナーさんにつながると思いますよ。

(2)(アルバイトができるなら)結婚式場のフロントのアルバイト
お客様とのやり取りや電話の応対、そして式場ですので新郎新婦を間近に見ることができます。そうしてその仕事が本当に自分のやりたい仕事なのかを見てほしいと思います。

(3)日本語検定を受ける
美しく正しい日本語を習得すると良いですね。これはかなり使います。私も受けようかと今思ったくらい(笑)。

学生上がりのプランナーは敬語や丁寧語、謙譲語ができず、お客様とちゃんとお話ができず、持っているオーラが幼稚なのが問題点です。ちゃんとした言葉が話せて、さまざまな経験で世の中を知り、さまざまな年代の方とのお話をする経験を多く積めば幼稚なオーラも解消され、地に足がついた雰囲気を手にすることができるでしょう。

頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0

少し大きな街ならば、ウェディングプランナーやブライダルコーディネーター育成の教室があります。


社会人が仕事をしながら通ったり、実際にプランナーをされている方がスキルアップに通ったりするようなものですので、学生をしながらでも可能だと思います。
通信講座もありますので、調べてみてください。
また、今は本も結構出ています。
参考URLに一冊上げましたが、本屋さんで25ansなどの雑誌を置いてある辺りを探してみてください。
ゼクシィなどの結婚雑誌を読んで、今、何が人気なのかを定期的にチェックするのも良いと思いますよ。

とはいえ、人気の職種ですから、教室を卒業して、または資格を取っても、就職できるかは別問題です。
ウェディングプランナーになって、何をしたいのか。
それは、その職でなければどうしても無理か。
いくつかの候補を考えておくのも重要だと思いますよ。
どうしてもなりたいのならば、ホテルの設宴部門でスキルを上げてから転職など、他の道を用意するとか・・・。

中学3年生で将来何をしたいのかがはっきりしているのは、うらやましいです。
現実的なことを言ってしまいましたが、視野が狭くなってしまっては、叶う夢も叶わなくなってしまうことがあります。
やりたい「職」ではなく、やりたい「こと」をしっかり見据えて頑張ってください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877470204/24 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!