
先日、簿記論と財務諸表論を受験しましたが
簿記論は、ダメだったので来年リベンジします。
来年、消費税法と簿記論もしくは簿記1級と簿記論
どちらにしようか迷っています。
簿記1級→簿記論の場合、範囲が8割程度共通しているみたいですが(予備校パンフより)
簿記論・財務諸表論の学習経験者→簿記1級の場合、
どの程度共通していますか?
簿記1級を受験する理由として
・来年6月簿記1級→8月簿記論→11月簿記1級と3回受験できる。
・簿記1級を勉強することにより、簿記論がより理解
できるのではないか?という思いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税理士を目指しているのなら、やはり簿記論と消費税法を学習したほうが良いと思います。
この場合の利点としては、この2つが全く違う科目なので、どちらかの勉強に飽きたときに気分転換になるということです。簿記の計算に飽きたら、消費税の理論をやってなどとやると、結構効率が良いと思います。簿記1級と簿記論のセットは、もちろん理解は深まるとは思いますが、工業簿記など簿記論には関係のない科目が、税理士試験を突破するということにおいては、邪魔(もちろん知ってるに越したことはないのでしょうけど・・・)になってくるのではないかと思います。
財務諸表論は今年合格でしょうから、そのレベルの方がわざわざ簿記1級を勉強しなくても簿記論は受かると思います。
初めまして、ご返答ありがとうございます。
1年間きっちり勉強してきたのですが
出来が良くなかったので、弱気になっていました。
お二方の貴重なコメントを頂き、迷いが吹っ切れました。
簿記論と消費税法の合格を目指してがんばります。
本当に、お二方ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
税理士を目指している方ですよね。
簿財を学習している人が簿記1級も勉強するというケースは初めて聞きました。(逆のケースはよくあると思いますが・・・)
簿記1級合格者が何年たっても簿記論に合格できない事例をいくつか見てきていますので、私的にはあまりおすすめできません。
共通事項が多いとはいえ、別物と考えたほうがよろしいかと思いますよ。決定的な違いは原価計算(工業簿記)のあるなしです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 公認会計士・税理士 税理士の通信講座を取りたいと思っています。簿記2級までは福島さんのYouTubeをみて独学で習得しま 3 2023/08/10 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
建設業経理事務士2級取得が出...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
簿記2級に専念する為、仕事を...
-
簿記実務検定模擬試験問題集3級...
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
僕は正常でしょうか
-
漢検2級と簿記3級どちらが良い...
-
37歳で簿記って無意味でしょうか?
-
甲社とは?
-
(初歩)財務分析などの学習に役...
-
【日商簿記3級、漢字検定2級、...
-
社会保険労務士事務所で簿記の...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
資格取得したけど、意味がない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記2級 固定資産の除却と廃棄 ...
-
甲社とは?
-
日本商工会議所の珠算3級と簿...
-
建設業経理事務士2級取得が出...
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
大原で頑張ったんだけど難しく...
-
4月から商業高校の会計科に通う...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記1級 就職
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
簿記3級の資格を取るのと実務で...
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
簿記の原価計算って難しいです...
-
ExcelのVBAと簿記2級では、勉強...
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
不動産鑑定士の会計学について
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
おすすめ情報