プロが教えるわが家の防犯対策術!

過去問を全部今のうちに使ってしまうとどんなデメリットがありますか?
自分は模試の過去問でパターンを抑えているのですが、
やはり本試験の問題と違って誘導に乗ることの必要を感じました。勉強の基本は、合格者の勉強法を模倣して、実践の過去問で検証、失敗点を課題にして、勉強そして、過去問を繰り返すのがベストだと思うのです。しかし、それで過去問を全部使ってしまい、
過去問がなければ入試直前期にどんなデメリットがあるでしょうか?

A 回答 (4件)

過去問は、「こういう問題が過去に出ているから最低限、試験までにはスラスラできるようにしておかねばならない」という種のものです。

必要条件ではありますが、十分条件ではありません。仮に今年から新任の教授が問題製作にあたって内容がガラッと変わる可能性もあるでしょう。しかし、出題範囲にある内容であれば、出されたら文句は言えません。その場合は残念ならがあきらめるしかないかもしれません。

そもそも、極端に言えばどんな場合でも確実に合格したいのであれば、出題する範囲とされた場所はすべて問題が解けるようになる必要があります。一方、我々には時間に制限がありますし、やればすべて得意になれるわけではありません。そんなときに、がむしゃらに全部完璧をめざして時間切れするなら、過去問でよく出されている範囲や傾向の問題(これらは学校や学科によりかなり癖がある)をとりあえず解けるようにするところからはじめるのが受験勉強です。十分とはいえなくても、たとえば数学で毎年微積、確立、行列の問題のどれかが出ているなら、5問あれば3問ぐらいはこの範囲で出るのはかなり予測できます。極端に言えば、ベクトルが5年に一度ぐらいしか出ないのであれば、それを基礎+α程度に抑えておいて、出たら捨てても他の頻出を確実にとれば大体の学校で合格点は行くと思います。ある勉強法の本によると、東大で数年前に加法定理の証明がでましたが、「東大レベルの受験生は加法定理の証明なんていちいち覚えていないから、できなくてもしょうがない。それよりも、頻出の確立や微積を勉強しろ」とまで書いてました。もしかしたら正弦定理の証明が今年でたらどうするんだ?などというような人がいますが、ようは、そういうことを言っていたらきりがありません。もちろんできるに越したことはないですが、そういう教科書の公式も公式化してしまっているので、証明まですらすらできるぐらいまでいちいち覚えなおす時間と労力を費やすなら、出る可能性は薄いのでとりあえず捨てるべきだということです。もちろん、仮にそうした公式の類の証明が頻出ならきちんとやっておくべきです。ようは、それを判断するのに過去問をつかうわけです。

私が注意したいのは、過去問にある問題を単にインプットすればいいのとはちょっと違います。もちろんインプットするのも大切ですが、範囲を絞って、それの標準~やや難ぐらいの頻出問題を完璧にすることを言います。後は、合格する為にとる問題と捨てる問題や、それらをどのレベルまで仕上げる必要があるかなどを早い段階で判断するのに用いるべきだと思います。

仮に最後までとっといてデメリットはあるのか?しいて言えば、直前に演習ができないことですが、はっきり言って演習は模試や、予想問題集などで済ませたほうがいいでしょう。私には、過去問を早い段階で使えないデメリットのほうが大きいと感じます。むしろ、演習もこれまでやった問題を適当に選んで、模擬としてといてみるのもありかと思います。できなければ復習が足りません。そもそも、仮に直前期に過去問を使って演習をしてメリットがあるか考えるべきです。できれば安心、できなければ不安になるだけで、手遅れかそうでないかに気付く以外の何でもない気がしませんか?その点、だいぶ前に完璧にしたはずの問題を時間を測って解くようなもののほうがまだましです。

長文ですが、失礼します。
    • good
    • 0

そのやり方、お勧めはしません


受ける大学によって大きくかわりますけど
模試と本試では全然違うし、過去問と本試も同じかというと一概には言えません
もし今の勉強方を通したら(過去問を使い果たすに限らず)どんなデメリットがあるか?
§そもそも勉強方はひとによって会う会わないがあるし、
合格者とあなたでは受験校も状況も違うでしょう。
合格者のやった勉強方はもしかしたら遠回りだったということもありえますし まるまる真似することはできません意味もありません
§過去問は完璧ではないですよ
ある周期で大学によっては問題の分野傾向ががらっと変わりますし、もし運悪くあたれば、悲惨なことになります
大きな変化はなくとも入試問題は年々変化します
§もし、何かの支障が起きて受験校を変更することになったとき、今のように特定学校の過去問だけを偏って勉強していては上手く対応しきれないかもしれません
§入試直前の練習として過去問がないのは不安ですね・・
信頼しきるわけにはいかないけど、直前にやることでスムーズに本番 解けるでしょう


あなたの受ける大学とあなたの受験勉強の進度と学力がわからないので確実なことは言えませんが
    • good
    • 0

受ける大学によると思います。



大別すると、過去問を解くことがが直接役に立つような出題をする大学と、過去問で準備しても役に立たないような出題を意図的に行なっている大学とがあります。

後者の場合には、過去問が解けることによってできたような気分になってしまうことにややリスクがあるように思います。そのような大学を受ける場合には、基礎的な力をつけることに今は注力しておいて、11月頃から過去問で傾向を把握しても充分であり、そのほうが直前の波に乗りやすいでしょう。
    • good
    • 0

過去問を全部今のうちに使ってしまうとどんなデメリットがある?


>無い。全部理解できたら、どんなところでも受かる。
たとえば、教科書の8割から問題が出たとしたら、教科書の8割は理解したことになるよな。そうすると予想問題の大半も出来るよな。入試直前は残りの2割を完璧にすればいいことになるよな。君の理屈だと間違いなく受かる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!