牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

私は先日、精神・神経科の医者にかかったのですが、ろくに話も聞かず「自分でももうわかってるんでしょ?」と鬱に決まっているじゃん、みたいな言われ方をして、その医者が信用できず、他の医者にかかることにしました。
二番目の医者は、話を聞いてくれたので、信用しました。

数年前、母親がデパスを三日飲んだだけで倒れてしまい(これも依存症の一種だそうです)、「ベンゾジアゼピン系の薬は短期でも依存を起こす怖いものなのだ」という認識をしていました。
ですから私は、「ベンゾジアゼピン系の薬は処方しないで欲しい」と、二番目の医者に明確に伝えました。
今日、もらった薬を家に帰ってみてみたら「デパス」でした。母親が倒れた原因となった薬です。

信用していた医者だったのに、ガックリきてしまいました。私が処方しないでくれと言って「わかった」と笑顔で言ったのに、なんで処方したのでしょう…。知識がなかったのか、私がだまされたのか…。

最近では「短期の服用でも依存症などが起きることがある」といわれ始めてきたらしいというのに、いまだに処方しているお医者さんの狙いがよくわかりません。母に事実を伝えたら「こんな薬二度と見たくない」と憤慨しておりました。母は三日この薬を飲んだだけだったのに、直るのは10年かかると言われたそうです。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm

現に母は3日のデパス服用が原因の依存症、完治に10年です。
医者が私にデパスを処方した意図はなんですか?
この医者が信用できない医者だった場合、私はどこへかかれば…

A 回答 (6件)

意図は、処方した本人しかわからないと思いますので、勝手な推測ですが。



まず、あなたとお母様は別の人間なので、あなたに副作用が出るとは限りませんよ。

抗不安薬は、依存を生じうるデメリットはあります。

しかし、ベンゾジアゼピン系は、過量投与による致命率が低く、安全度は高いと言われています。

デパスは、精神科以外でも、割と頻繁に使われているお薬ですから、処方医は、無難と思われるデパスを選んだのではないでしょうか。

抗不安薬の処方に際しては、「ベンジジアゼピン系を第一選択薬とする」となっているんですよね。
    • good
    • 0

依存等に関しては、現在薬を信じて飲んでいらっしゃる方も大勢いらっしゃいますので、コメントは差し控えさせていただきます。

実際僕も飲んでいますので。

それ以外の部分でアドバイスさせていただきます。
まずそのお医者様ですが、そんな医者多いですよ。聞くのはやはりプロですから、聞いてくれます。しかし、それが頭に入ってるかどうかは??????という場合が多いです。経験上。
ですので、今回の件も何気なく聞いて聞き流して、自分で判断したお薬を処方されたのでしょう。まあ実際ベンゾジアゼビン系以外のお薬(抗不安剤)って今はないにひとしいのでは?とおもいますが。
で、お医者様もそうですが、お薬のことも考えて、漢方を処方してくださるお医者様を探して、移られてはいかがでしょうか?漢方でしたら、とうぜんながら依存等はない(はず)ですので、安心して飲めると思います。効果も、出ない人もおおいようですが効く人にはちゃんと効くようですし。
恐怖感、不信感をもったまま飲んでプラスになるとはおもえませんので、デパスはもったいないですがポイして、漢方医を探しましょう。
    • good
    • 0

デパスは、実は、ベンゾジアゼピン系ではなく、チエノジアゼピン系です(参考URL参照)。

「ベンゾジアゼピン系の薬は処方しないで欲しい」と言われたので、チエノジアゼピン系のデパスを処方したのかもしれません。

私もデパス服用暦1年半以上ですので、依存云々に関してはコメントできないのですが、依存に関しては体質によると思います。再度受診の上、現在の医師が信用できないようであれば、面倒でお金もかかるとは思いますが、別のメンタルクリニックを探し、これまでの経緯を伝えた方がよいかもしれません。

なお、抗不安薬は、殆どがチエノジアゼピン系やベンゾジアゼピン系で、「ベンゾジアゼピン系ではない薬」となると、デパスやリーゼくらいしかありません。デパスは抗不安薬だけではなく、頻尿や肩こりの場合にも処方されるくらい一般的な処方薬ですので、「とりあえず最初は一般的なものから」という感じで、デパスを処方した可能性もあります。

その他の抗不安剤:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025 …
    • good
    • 2

一精神科医としての個人的な意見ですが、「デパスを三日飲んで倒れた」ことを、「依存症の一種」と説明し、「治るのに10年かかる」と言った医者の方が信用できません。

    • good
    • 8

薬剤師です。

病院で散々デパスは出しました。
>現に母は3日のデパス服用が原因の依存症、完治に10年です。
ドクターでは有りませんが、これは何かの間違いだと思います。
私の知る限り、このような話は聞いたことがありません。
このような場合は薬剤師さんに相談されると良いでしょう。
病態に関してはドクターには勝てませんが、お薬の知識ならば薬剤師の方に
軍配が挙がると思います。ちなみに私のいた病院は内科が中心でした。
    • good
    • 1

一時期、デパスはよく飲みましたが、依存もなかったし、他の安定剤よりはマイルドなほうだと思っていました。



デパスは精神科の治療では頻用されますし、肩こりや緊張性頭痛で、整形外科領域でも使われることもある薬です。
別に調子が悪くないときでも、肩が痛いとき、度々飲んでました。

お医者さんは悪くないと思います。
ただ、治療初期として、デパスでどのように調子が変わるのか観察したかったのではないのでしょうか。
デパスはとりあえず1回飲んだだけでも、他の薬よりは調子の変化がわかりやすいと思います。
今のあなたやお母さんにとってはつらいかもしれませんが、とりあえず1日だけ試してみる価値はある薬だと思います。

1日だけ試して、その実感を正直に医者に説明してみてはいかがでしょうか。
そのときは、お母さんに起こったことも説明してみるといいかもしれません。
今は医者を信じたほうがいいような気がします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!