dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
先日ショップよりBTOパソコンを購入し、別に用意したビデオカードを増設したのですが以下のような症状になります。

・一旦Windowsのシャットダウン(PCの電源を切る)をして、再度電源を入れるとモニタに「信号なし」となってしまいます。PC自体は正常に起動しております。

・PCの電源投入後は上記の様にモニタに信号が届いていませんが、起動中にPCのリセットボタンを押すとモニタに信号が流れ、正常に映ります。

・電源断ではなくWindowsの再起動の際は問題はありません。

BIOSでオンボードグラフィックを「Disable」にし優先するVGAインタフェイスをPCI-Expressに変更済みです。なお、オンボードに戻すと正常にモニタに信号が流れます。

リフレッシュレートも60Hz~75Hzまで試しましたが改善しませんでした。

<構成>
CPU:PentuiumD940
M/B:ASUS P5LD2-V
メモリ:DDR2 533MHz 512MB×2
ビデオカード:玄人志向 RX1600PRO-E2H(RADEON X1600PRO)
モニタ:IO-DATA LCD-A16H

電源:ケース付属500W
OS:Windows Home Edition SP2

他にBIOSの設定を変える必要があるのでしょうか?
大変お手数ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

相性問題の可能性はないとは言えません。


ただ、玄人志向はグラフィックボードを作っていません。
玄人志向ブランドで売られているグラフィックボードは他社からOEM供給されたものです。
ですから、ものによって供給元は様々です。
『玄人志向だから』という妄想のようなイメージで判断するのはトラブル時の判断する目を曇らせるのでやめた方がよいでしょう。
仮に相性だったとしても原因がグラフィックボード側にあるとは限りません。
また、規格が合わないのと相性は違いますので混同しないようにした方がよいです。
まずは、差し込み不足で接触不良やケーブルの接続ミスなどのケアレスミスはないか、また動かないのは何らかの外的要因がないかなども考慮した方がよいです。
    • good
    • 0

玄人志向なんで相性の可能性大ですね。



私もビデオカードに限らず玄人志向のカードには相性で悩まされているのであまり手を出していません。基本的に買ったときは複数の環境でチェックできるようにしておかないと相性の判断できませんよね。

私の場合はSlot1のP3B、939のAthlon、478のPentium4の環境があるのですがすべてでダメだったってことはなかったです。逆に3つ環境すべてで問題なく動いたってのも数少ないですね。

映像信号が出たり出なかったりなんでwindowsやBIOS設定の問題ではなくハードウェアの問題、特に相性だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり相性の可能性が大きいみたいですね。
もう少し慎重に購入すべきでした。よい教訓になりました(^_^;)ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 17:17

アドバイスですが、お使いのPCとビデオカードの相性を確認してから買われてますか?


確認されてないと、不具合が出ても不思議ではないと思います。
玄人志向のHPにも相性を確認してから購入するようにという注意書きがあると思います。
素人が手を出す製品ではありませんので。

また、この類の質問は玄人志向のHP内を検索した方がはやいです。
http://www.kuroutoshikou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相性ですか・・。やはり「玄人」志向だけあって安易に手を出してしまったのが間違えだったかも知れません。とりあえず玄人志向のHPを覗いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!