dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィックボードをGF8600GTSからHD4870に変えました。
ちょっとしたエラーが2つ(GFのカス)は出ましたが自己解決できたのですが、ふとCPUの使用率を見てみると以前は曲を聴くためにWMを開いたりしても5~14%程度だったのがHD4870に変えてから一時的なものですが39~40%まであがるようになってしまいました。

onlineゲームにても使用率が今までは17%だったのか起動すると60%まで上がり36%で維持するようになってしまいました。

これが不安定かと言われると微妙かもと思われるかと思いますが、明らかに使用率が上がっているので不安になり相談させて貰いました。ちなみに何もしない状態で0~7%です(常時変動)。
PCをシャットダウンしてから起動して立ち上がるまでの時間も少しだけ時間が延びました。

最後の決断としてWindows Vista リカバリ(再インストール)用 DVD-ROMによるリカバリも考えています。
過剰に考えすぎなのかそのままでいいのか、もしかしたらこれが原因では?など良いアドバイスがありましたらお願いします。


【PCの構成】
OS:Windows VistaHomePuremium 32ビット
M/B:MSI MS-7360-P35Neo-F
CPU:Core2(TM)Quad Q6600 2.4GHz
CPUファン:SAMURAI MASTER
メモリ:DDR2 1G*4
グラボ:PowerColor HD 4870 512MB GDDR5 (PCIExp 5
12MB)
HD:HITACHI製 320G*2 SATAII
電源:ANTEC NeoPowerBlue 650W
ケース:ANTEC NineHundred AB

追記:間違ってサウンドカードの方へ書き込んでしまいすみません

A 回答 (2件)

GeForceからRadeonにかえたわけですよね。

GeForceのドライバーが完全に削除されていないのが原因だと思います。GeForceとRadeonは干渉し合いますから。

この回答への補足

GeForceのドライバはクリーナーで綺麗さっぱり消去をしました^^

補足日時:2008/12/12 01:42
    • good
    • 0

ドライバが糞Verなんじゃないでしょうか?


CPU使用率ははっきりとはいえませんが、Radeon付属のモニタリングツールかなんかの影響のような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

12/11に新しいドライバと大型UPデートされたCCCが公開されました^^
それを入れてみたところ軽くなりました^^CCCがどうやら悪さをしていたみたいです^^;原因は不明確ですがなんとかクリーンインスールしなくて済みそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/12 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!