

在学中から漫画家を志し、雑誌掲載に迄は行ったのですが、将来を考え転職(と言うより就職?)をしようと考えています。
ですが学生時代と漫画家時代が重なっていたため、就職活動と言うのを何もした事が無く、今から何を参照してどういう勉強をすれば良いのかが全く解らなくて困っています。
大学は建築系の4年制大学を卒業しており、現在は卒業から一年と少し経っています。
なので一応建築関係の会社に就職したいと考えています。
年齢は今年で24歳になり、在学中はAutoCADが得意でしたが、それを証明できるような資格は持っていません。
漫画描きという肩書きが、かえって就職の邪魔にならないかも不安です(仕事自体は真面目にやっていたのですが、それを証明する手立ては掲載原稿や投稿漫画を見せる他有りません)。
やはり一度絵の世界に足を突っ込んでしまうと、そっちの方面の端っこで細々と働くしか無いでしょうか。
出来れば厚生年金の有り、規則的な生活の出来る仕事が良いのですが………
調べ方を含め解らないことだらけなので、どなたか助言をお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在27歳の女です。
私は、前の会社を離職してから1年以上経過しました。3回転職して、2回試用期間中の解雇に遭いました。私は高校卒業後、和裁の専門学校に行き、着物を縫っていました。4年間です。専門学校を卒業後、就職の受け皿が全然無く、4年に上がり資格を取った後、和裁でやって行く事に疑問をすごい感じました。先輩(3つ上以上)何人かは学校の教室を借りて、自分で縫っていましたけど、自宅で独立したけど、収入が少なく食べて行けなく方向転換をほとんどの先輩もしたました。私も卒業するのにこのままでは行けないと思いました。でも面接に行っても、不採用続きで面接では和裁を4年学んで来たから和裁の世界で志してみたらとか和裁をやったらとか言われました。和裁も質問者さんの漫画描きと同じような物ですよ。着物の出来払い高が給料で、一生懸命頑張っても1.2万の世界だったり、定期的に仕事が来なくて収入ゼロもあったりで金銭面的に大変です。ハローワークにでも話したらどうでしょうか?もしいいなと思う求人があれば、受けられるので、もし面接で漫画を描いていたのに何でって聞かれれば、実際やってみましたけど、金銭面的に合わなかったとか、生活できる位の金額が全然取れなく、何千円とか、1.2万円位しか取れなく、普通に働くよりも少ないからって話して大丈夫だと思います。私も和裁をやって来た事ですごい就職の邪魔になっていてなかなか決まらないです。洋裁の人でエステの会社に勤めた人も居ますし、私の友達は、メイクの専門学校に2年通いましたけど、卒業後、美容院に勤めました。自分でやって合わなくて方向転換する人は居ますので大丈夫だと思いますよ。24歳ならまだやり直しや軌道修正が聞く年です。1度、ハローワークに行って若年者の方で話してみてはどうでしょうか?今、こういう感じのやって居ますけど、方向転換したいと話せば、適性検査とかハローワークでやってくれますよ。
丁寧な回答有難うございます。
和裁の世界もこっちと同じく大変なようですね^^;
一応漫画に限らず絵を活かせる仕事(ゲーム業界等)も視野に入れて、頑張ろうと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
CADができると言っても建築士の資格もないのではちょっと不利でしょう。
まずは独学でも2級建築士を取得してみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職面接の時の自己紹介なんですがなんで言うべきか分かりません。教えて下さい ・3月に大学を卒業して就 2 2022/11/11 07:55
- 大学受験 こんにちは。 私は現在高校3年生の男子です。 私は今、進学先の進路について悩んでいます。 現在候補と 2 2022/07/21 23:30
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 副業・複業 医療従事者の副業について 3 2023/06/11 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 就職 秘書の経験を就活でどうアピールするべきでしょうか。大学四年就活生です。 大学時代、縁があって、社長の 3 2022/05/31 11:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
就職したいのですが・・・
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
大学3年生、ハローワークでES見...
-
東日本大震災の東電事故の被災...
-
ハローワークで失業保険もらっ...
-
就職
-
65歳で定年退職後、すぐに再就...
-
セラピストの資格と、その実情
-
23歳、男性、任期制自衛官の者...
-
27歳新卒の就職活動
-
再就職先が、夫が設立した会社...
-
コミュ障なのですが、20代前半...
-
外国人が日本で働くには(ワー...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
「機械工学科、電気電子工学科...
-
大学中退から再入学。履歴書に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
65歳で定年退職後、すぐに再就...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
27歳新卒の就職活動
-
現在24歳、女で就職経験なし...
-
ハローワークの担当者変更は可能?
-
無職の旦那
-
ハローワーク一般相談員就職志...
-
再就職先が、夫が設立した会社...
-
どれを・・・?
-
アルバイトについてです。 僕は...
-
ハローワーク、就職について
-
22才、茨城での就職活動が分か...
-
Aターンって何???
-
失業保険と公務員の勉強について
-
窃盗癖のある身内の就職を阻止...
-
中途障害者となって・・
-
明日初めてハローワークに行き...
-
引きこもり状態だったの人の就活
-
外国人が日本で働くには(ワー...
おすすめ情報