
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
説明が分かりにくくてすみません。写真の載っているページが無いので(まもなく自分で作るよていです)文字絵で作ってみました。#2の方がおっしゃる様に、運動の負荷が掛かる際に腰の裏の接地面に隙間が出来ると腰痛の原因となります。それを避けるのを念頭に置いています。
1, スタート姿勢(横から見た図)
仰向けに寝ます。
足の裏を地に着けたまま膝を折り、左右の足首を組みます。
腕(手)は頭の後ろで組みます。
頭,肘,腹,膝
o^____∧
2, 終了姿勢
背中は地に着けたままで、
膝を曲げたまま腹筋を使って脚を寄せ(上げ)ます。
同時に上体は腕の力を使わずに腹筋で上げます。
寄せきった所で左膝と右肘を付けます。
上げると言うよりも、寄せると言った感覚で行って下さい。
頭,肘, 膝,脛
o> 「 ̄ (肘と膝を付ける。この図では離れていますが)
\__/ (背は広い範囲を地に着けておく)
3、1の姿勢に戻す。
足の裏と組んだ手が地に付くまで完全に戻さないと効果が上がりません。
4、その繰り返し。
交互に別な膝と肘をつける。
5、補足
回数は男性の方は30回を3set程度とします。
女性の方は慣れないうちは厳しいので回数は出来る範囲で行います。
1分程度のブレイクを入れて3セット程度行って下さい。
出来る限りゆっくりの運動の方が効果が高いようです。
強度を強めたい場合は
回数を増やします(100回3セットなど)。
膝と肘をつけた上体で数秒止めます。
この止めている時間帯はアイソメトリックス運動になります。
アイソメトリックス運動を避けたい場合はスタート姿勢で膝を伸ばす様にします。
下腹にはこの方が効きます。
足首におもりを巻きます。
足首と壁をゴムで結び抵抗を付ける(ゴム運動は個人的にはお奨めしません)。
腹直筋のみを鍛えたい場合はツイスト(ひねり)しないで右膝と右肘、
左膝と左肘を同時に付けます。この方が移動距離が短いため強度が弱いです。
お問い合わせの件
>1の方法はV字腹筋プラスツイスト腹筋のような感じでするのですか?
V字腹筋の場合は身体を仙骨(腰骨)付近のみで支えてまさに V になる様にします。
頭腕 脚
o/ /
V
今回の場合は地との接点は背中の広い範囲でかつ胃の後ろ辺りが接地面の中心となります。動き的には似ているともいえます。V字腹筋は勢いを使いやすいですがこのクランチは自力で行う率が高いです。V字腹筋は脚部を伸ばしたまま行うので腰への影響が強いですので今回の趣旨とは離れてしまいます。
>下半身の動き(上げてくる量)の意味がわからないので
この運動は寝た姿勢から脚部と上体をそれぞれ寄せて(上げて)来て、膝と肘を合わせてフィニッシュとします。脚部を寄せる(上げる)割合を多くしたり(下腹部運動の割合を増やす)上体の率を多くしたり(上腹部)で鍛えたい部位を変えられます。ただし割合の問題なので完全に下腹部だけの運動と言う訳では有りません。もし下腹部にのみ刺激を与えたい場合は私の書いた2番目の方法の方が効果が高いかもしれません。他はメディシンボールを上から落とすとか...。
不明な点有れば遠慮なく聞いて下さい。
効果のほどを教えて下さい。良い結果になります様に。
No.3
- 回答日時:
次の方法はいかがでしょうか。
1、ツイスティングWクランチ
仰向けに寝て膝を90度曲げます。その状態で足首を組みます。仰向けでのあぐらのような恰好になります。手を頭の後ろで組みます。その恰好で通常の腹筋運動の動きをしますが、右肘と左膝、左肘と右膝を交互につける様にします。下腹筋を鍛えたいときは下半身の動き(上げてくる量)を多くし、上部腹筋を鍛えたいときはそれとは逆に状態の動きを多くします。
足を組む為に腰が曲がった状態を保てるので腰痛の問題も少ないです。図が無いので分かりにくいですがやってみて下さい。腹筋のどの部位に経もお勧めのプログラムです。
2、鉄棒などにぶら下がって両膝を同時に上げ下げします。膝は最初はまっすぐで(身体はまっすぐ)、徐々に曲がる恰好になります(イスに座った恰好)。足の裏は常に床を向いています。負荷が足りないマニアな人(男性)は足にダンベルをぶら下げます。
出来ればジムにあるそれ用の「肘で状態を支える」腹筋台が良いですが鉄棒などでも可能です。
良い結果になりますように。
この回答への補足
1の方法はV字腹筋プラスツイスト腹筋のような感じでするのですか?
下半身の動き(上げてくる量)の意味がわからないのでもう少し説明してもらえますか?
No.2
- 回答日時:
回答になりませんが、もし役に立てばと思います。
やり方はvinc_out様も仰っていますが、もいろいろご存じでしょう。
ただ、記載の方法で腰が痛いというのは、せっかく良くなるために鍛えているのに残念です。
仰向けに寝た状態で足を上げるとき、床と(ウエスト部分の)背中に手の平が入るくらい(1.5~3cm)浮いているならば確実に腰を痛めます。
ですから、背中をのけぞらずに逆に“仰向けに寝て背中を丸めるように”されてはいかがでしょう。
そうすると腰を痛めにくいと聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹周りが… 1 2022/08/02 16:08
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- 筋トレ・加圧トレーニング ヘルニア 腰回り鍛える 1 2022/10/03 00:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 男子高校生 筋肉つけたいです。 お腹の皮下脂肪を減らす、腕,、腹筋、胸筋を鍛えたいです。 筋トレ系の 2 2022/06/05 13:49
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ頑張っている男子大学生です。腹筋も割りたいし、いい体にしたいと思ってます。おすすめの筋トレYo 1 2022/07/27 13:34
- 筋トレ・加圧トレーニング スクワットで腹筋が鍛えられるんのでしょうか? なんか知りませんがとある研究によると腹筋を鍛える中で1 2 2023/01/09 20:56
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋 やり方 ってググりました 腹筋のやり方書いてるサイト開きました そしたら 上体を起こして起き上 4 2022/11/08 10:53
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 猫背はどの筋肉を鍛えれば良いですか? 腹筋は鍛えた方が良いですか? お腹の筋肉がないからパソコンとか 4 2023/06/06 04:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋運動により腹筋が鍛えられれば、その周辺の脂は消化されるのでしょうか。腹筋が鍛えられることとお腹の 5 2022/07/03 11:59
- 筋トレ・加圧トレーニング お腹についた脂肪を 落としたいです まどろっこしいことはいいので これやれば鍛えられるみたいな方法教 4 2022/07/31 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
大人になってからの、プールに...
-
踏み台昇降運動
-
山登り後の膝の痛みは?
-
膝に
-
下腹部の腹筋の鍛え方
-
本当に効果があるスクワット
-
着る物が無い・・・
-
腹筋ローラーってどうなんですか?
-
室内シューズを外で履くことに...
-
椅子から立ち上がる時 よいしょ...
-
自重トレーニングでランジが苦手
-
膝のぜい肉の落とし方
-
膝が痛いのですが・・・
-
スクワットのやり方?どっちが...
-
運動が大嫌いなのですが。 膝を...
-
これ筋肉痛ですか? いつも何時...
-
大胸筋 腕立てで大胸筋きたえた...
-
毎日7キロぐらいのジョギングを...
-
飯食うくらいしか楽しみがない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
私は膝が太いです。 どうしたら...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
30階からの階段下り
-
膝カックン、仕掛けられてもな...
-
膝が痛いので、膝に負担(体重...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
やはり太いですか?
-
足ベルト
-
フロントスクワットを長年続け...
-
立ったまま出来るストレッチ
-
脚やせダイエットについて。 個...
-
足が悪い60代が出来るダイエッ...
-
膝への負担
-
水泳でヒップアップしたいです!
-
膝の痛みについて。このまま運...
-
中2男子です。 僕は男なんです...
おすすめ情報