
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
虚子はこの句を「六郷用水」のほとりで詠んだといわれています。
関東では大根は11月末ごろから12月一杯が収穫時です。
冷たい水が流れている六郷用水の川岸で、女性が一人大根を洗っている光景に出くわして暫く見ています。
泥をタワシで擦り落とすとき、泥と一緒に何枚かの葉っぱが落ちました。葉っぱは流れに乗って下流へと流されていきます。
さっきまで漫然と見ていた六郷の流れは、それほど速いものとは思っていなかったのに、大根の葉っぱを運んでいく川の流れは、異様とも思えるほどの速さで流れていることを知らされ、改めて驚きの気持ちを持ちつつこの句を詠んだのではないでしょうか。
何も浮かんでいないときの川の水面は、穏やかでゆったりと流れているように見えます。しかし、木片、枯葉、紙片などを流してみると、川の流れの速さが思っていたよりも速いことに気づかされることは、我々にも経験があります。
虚子も冬の六郷川の川岸でそんな体験をしたのでしょうか?
全くの素人鑑賞文です。自信度はゼロです。

No.2
- 回答日時:
これは宿題ですね? 違反ですよ.
虚子の解説があります.
ご自分でどの程度想像を巡らせられるか,それは創造でもあります.他人の創造を真似しないように.
鑑賞文というのはその人自身の人生経験の全てが表現されるものです.若い人は若い人なりに.
参照URLの最後です.
参考URL:http://www.haiku.jp/takahama/sakuhin.htm
No.1
- 回答日時:
どういう情景なんでしょうかね。
私が考えるのは、あくまで、自分だけの想像ですが。
かつて、田舎では、惣菜の大根などを洗うのは、台所ではなく、屋外の共同水路でした。今でも、そうした水路は、大内宿などに残っていますが、そんな情景が眼に浮かびます。
夏の日差しが傾いた頃、きらきらと輝く掘り割りの中を流れていく大根の葉っぱ。
淀んだ水でなく、清冽な流れを讃えた郷土を詠ったものだと思います。記憶違いだったらいけませんが、虚子は子規と同じ松山の生まれだったと思います。
思いつきで、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美術・アート 美術品(絵画・彫刻などなど)の鑑賞について 5 2022/10/12 13:27
- 哲学 「皆より大人しいけど、実は皆より男らしい」とかは、却って生意気で嫌味で不遜な事ですか? 2 2022/06/23 19:12
- 哲学 美大に通っている者です。哲学を履修しています。その講義で出された小テストがよく分からないので、ヒント 1 2022/07/01 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味の幅を広げたいです。これまでの趣味といえば音楽鑑賞、映画鑑賞、舞台鑑賞、美術鑑賞や美術館巡り、フ 3 2022/10/10 09:46
- うつ病 メンタル疾患の人は芸術的感性が優れてる人が多いですか? 心を病む=繊細=芸術的感性が優れてる ★夏目 1 2022/11/14 18:27
- 実用・教育 観賞魚(淡水)の図鑑がほしいので、おすすめを教えてください 1 2022/11/24 17:36
- その他(悩み相談・人生相談) 自分のやりたい娯楽なのにお金使う事が苦痛なのは 何が原因なのでしょうか? ファミレス、スタバ、100 1 2023/01/27 18:48
- 文学 芥川・直木賞の目障りな報道がでてましたが、 1 2023/07/19 21:01
- 文学・小説 純文学の定義とは何ですか? 娯楽性を重視する大衆文学に対して、純文学とは一般的に芸術性重視とされます 1 2023/05/09 13:43
- 数学 数学界の最高峰は「フィールズ賞」ですが、何故「数学」は「ノーベル賞」にならなかったのでしょうか? 6 2022/04/12 02:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
魚のフライの、タルタルソース...
-
chicken brothの缶詰
-
緑色になってしまった大根は食...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
モッツァレラチーズを薄く切りたい
-
市販のニョッキを買いました。...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
しょっぱいししゃも
-
中華に使われるしゃきしゃきし...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
葛と片栗粉の違い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報