dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼い頃からなのですが、夏になると、よく虫に刺されるうえに結構腫れが大きくなってしまいます。

最近はさらにひどくて、この前も寝ている間にまぶたに刺され、ものもらいのようになってしまいました。。。

何かいい虫刺され予防策などがあればお願いします。
(>_<)

A 回答 (2件)

こんにちは。

私も家族の中では唯一、私のみさされますので電気式の虫除け(30日タイプとか)は必需品です。
今は無臭のタイプもでていますが、もし体質的に薬品が
ダメであれば、オレンジかみかんのようなかんきつ類の皮に含まれるシトロネルが虫の嫌うにおいなのでお部屋にポプリやアロマオイルを垂らしておくのも良いです。

刺されやすい手足にはオレンジの皮を擦ってから寝ます。
また、蚊は炭酸ガスに反応するので、飲み残しのビールや
炭酸水を枕もとに置いておくのも良いです。
寝ぼけて倒さない場所におきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます☆

いろんな方法があるんですね!!
いつも電気式の虫除けと寝る時は布団に潜るくらいしかなかったので、とても参考になります(>_<。)

飲み残しのビールとかは今日からでもできそうなので、早速試してみたいと思います◎寝相があまりよくないので倒さないように気をつけます(^^;)

お礼日時:2006/08/21 20:42

 私もよくさされて、いつまでも赤く腫れあがっていることがあります。

さされた後の対処で即効性のあるものはわからないので、少しでも刺されないよう私が実行しているものを紹介します。
 まずたいていの虫は夜中でてきたらまず水を求めます。そこで寝室の目立つところに洗剤入りの水を張ったバケツか洗面器を置いておくという簡単なものです。ただ最近の洗剤は人間の手に負担のかからない毒性の弱いものが多いので、できれば古いタイプでにおいのないものが理想です。
 また部屋にゴキブリホイホイをおいて置くのも効果的です。その名からゴキブリ対策のためのものですが、私の部屋ではゴキブリより名前のわからない小さなハエのようなものがなぜかよくかかります。殺虫剤と違って私たちにも害がなく、値段が安く手に入るのもメリットです。
 あとこれは疑問ではありますが、自分の近くはできるだけ暗くして離れたところに明かりを照らす、も紹介しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます◎

なるほど!
ゴキブリホイホイなら安心して使えそうですね☆
すぐ試せそうなものばかりなので、少しずつ試してみたいと思います!

今日はたくさん予防策がわかったので、蚊がいても刺されずに済みそうです(^▽^●)

お礼日時:2006/08/21 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!