dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキャナーで読み取った画像の文章の部分をテキストファイルにしたいのですがどうしたらいいですか?
無料のものでおねがいします。

A 回答 (10件)

 #1です。



>CanonのMP770なんですが付属していますか?

 この機種ですね。

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/m …

 付属ソフトウェアにある「読取革命Lite」がOSRソフトです。

http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikak …
    • good
    • 0

No.3及びNo.7のWinvoさんへ。


PDFに変換する時に透明テキスト付PDFというものにしないと
テキストの選択は出来ません。

内容から察するにキヤノンは自動で透明テキスト付に。
エプソンはただのPDFに変換していたと思われます。
どちらもadobe readerで開けますから判りにくいのですが。

ちなみに、透明テキスト付に変換出来るソフトと
出来ないソフトがあります。
どれが出来てどれが出来ないのかまでは
私は知りませんのであしからず。
    • good
    • 0

(文字の)コピーアンドペーストってやったことありませんか?それと同じ要領です。



コピーしたら、メモ帳などを開いて貼り付ければいいです。

http://www.four-leaved-clover.com/navi/various/c …

http://www.j-ns.com/freehomepage/01/1-5.htm

参考URL:http://www1.ttcn.ne.jp/~okeiko/copy.htm

この回答への補足

できません

補足日時:2006/08/22 08:50
    • good
    • 0

NO.3です。


お詫びです。

以前の経験から下記のような回答をしたのですが、別のスキャナでやってみたらできませんでした。

できた例:
スキャナはキャノンのMP500でPDFとして取り込み、選択ツール(上のほうにあるツールバーの手のマークの右隣)にして文書を選択すると選択できました。

できなかった例:
一方、エプソンのPM-A890のスキャナで取り込んだPDFファイルは文字の選択はできませんでした。



キャノンのほうでは特別な操作をしていませんし、エプソンのほうでもしていません。それぞれの説明書のPDFにする手順に従って作ったまでです。このような結果は想定外だったため、もしかしたらお使いのスキャナではできないかもしれません。

また、なぜこのような結果になったのか私には解りません。違いはスキャンした複合機の違いだけです。このような結果になった理由がわかる方はぜひ教えてください。

無責任な回答をしてしまい、申し訳ありませんでした。

この回答への補足

使っているスキャナはCanan MP770です。
選択まではできるのでその後から教えていただけませんか?

補足日時:2006/08/21 18:50
    • good
    • 0

「読み取った画像の文章の部分をテキストファイルに」するための機能をOCRといいます。



以前ですと、SmartOCRという高性能なソフトがフリー(無料)であったそうですが、業務終了してしまったので残念なことに現在はダウンロードできません。

ということで、有料ソフトの体験版を。体験版ですので使用期限、機能制限はありますが、紹介しているページへのリンクをはります。
http://ai2you.com/ocr/trial/index.asp

この回答への補足

見てみます

補足日時:2006/08/21 18:34
    • good
    • 0

「ORC フリー」で検索してみるといろいろ見つかるかもしれませんよ。

この回答への補足

はいやってみます

補足日時:2006/08/21 18:34
    • good
    • 0

文字画像をテキストにする機械(ソフトウェア)をOCRと呼びます。

残念ながら無料の日本語OCRはないでしょう。

大量に変換するのでなければ、メーカーから出しているお試し版を使うことも考えられます。どこで、お試し版を出しているか正確には知らないので、「OCR (会社名) お試し版」などのキーワードで検索して下さい。
(会社名)のところは、「東芝、メディアドライブ、パナソニック、A.I.Soft」のどれかが入ります。

ただ、どこのメーカーにしても誤認識は避けられませんし、誤認識を見つけるのも大変ですよ。

この回答への補足

わかりました

補足日時:2006/08/21 18:34
    • good
    • 0

OCRソフト(画像の文書をテキストにするソフト)を購入し、テキストファイルにします。


というのが普通のやり方ですが、PDFでも十分できます。

スキャンするとき、jpegなどの画像ファイルにするのではなく、PDFファイルにします。そのファイルを見ようとすると、当然adobe readerが立ち上がります。
adobe readerには、そのファイルに含まれる文書を選択する機能がついています。まるでワードの文書を選択するかのように選択できます。
選択したら右クリック→コピー。次にメモ帳などを立ち上げ、貼り付け。

adobe readerは最新のものにアップデートしてください。そうしないと上記の機能がついていません。もちろん無料でダウンロードできます。DLサイトを参考URLに張っておきます。

そこらのOCRソフトなどより、よっぽど制度がいいです。お金出してOCRソフト買うならこっちでやったほうがいいです。

参考URL:http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readste …

この回答への補足

ありがとうございます
adobe readerでやる方法をもっと詳しく教えていただけませんか?

補足日時:2006/08/21 18:32
    • good
    • 0

フリーソフトでは以前「日本語OCRソフトSmartOCR Lite Edition」というのがありましたが、会社解散のため配布中止になりました。


有料しかないかと。
なお、文字のみは変換できても画像の中の文字を変換するのは限られたソフトだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか

お礼日時:2006/08/21 18:33

 そのスキャナにOCRソフトが付属してませんでしたか?



http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/25/5787025.html

 以前はフリーのOCRソフトもありましたが、現在は配布が終了しており、提供元も解散しています。

この回答への補足

CanonのMP770なんですが付属していますか?

補足日時:2006/08/21 18:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!