
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どの言語でも、複数の単語が同じ意味を表すことがあるものですね。
昨年/去年、last year/past yearなどありますが、
l'annee derniere/l'annee passeeも同じことです。
>たとえば1981年のことをおもいだすなら
過去の特定の「この年」とはフランス語では
cette annee-la
となります。
クロード・フランソワの有名なシャンソンがありますね。
mackbogeyさんが本当のL'annee Passeeの意味を知りたいのであれば「去年/昨年」という答えになりますし、意訳と言うのであれば、もちろん「過ぎ去りし日々」でも「もう帰らない時」でも、なんでも結構だと思います。
http://berdina.tripod.com/rumancoca.htm
このサイトでも
"L'Annee Passee", meaning "Yesterday" ( lit. Last year ), ・・・
と、字義ではLast year だけれどもと注意書きをしつつYesterdayと意訳していますね。
「ラムとコカコーラ」は私は全く知らないのですが同サイトによると悲しいお話がもとになっているのですね。
「去年は普通の女の子だったのに、今は娼婦・・・♭♪」
・・・the true story of a girl named Mathilda Soye. She was the daughter of a very prominent Trinidad family and was educated at a Convent school. She fell in love with a man "in the street", a "common" fellow, who was no good. She lived with him for some time and then he made her work as a prostitute. The song was written in French Patois and was a lament of the girl on how just the other day she was a little girl and now she was a prostitute, walking the street.
PS.念のためネイティヴの友達にも確認しましたから、フランス語の知識としては確かです。May080さんも、お知り合いのフランス人にご確認お願いしますね。
この回答への補足
ご紹介いただいたサイトを早速のぞいてみたら、なんとその歌が聞こえてくるではありませんか。しかも「L'annee Passee」の元になった実話まで詳しく書いてあって。驚きました。実に有益でした。改めてこのコミュニティの奥深さに感銘を受けました。
補足日時:2006/08/23 09:37No.5
- 回答日時:
>過ぎ去った1年、ということは、昨年(去年)の
>ことも指すし、不特定の過去の1年間、ということ
>にもなるわけですか。
なりません。申し訳ないのですが、May080さんがどれくらいフランス語に通じているかわかりませんが(以前にフランス語カテで回答されたことがないので)、日本人感覚でお答えになっているように思います。(そうでないならばl'annee passeeが、「ある過去の1年間」だという根拠なり実例を示していただきたいと思います。)
4でも言いましたように、「ある過去の1年間」は
Cette annee-la
でしょうし、文脈によって他の表現も出来るかもしれませんが、l'annee passeeではありません。少し辞書を引けばすぐにわかることです。
ロワイヤル仏和中辞典でのannee の項にも載ってますし、Le Robert & Collins 仏英辞典でも
l'annee passee = last yearとあります。
la semaine passee/le moi passe 先週/先月
も同じことです。
http://wiesmann.free.fr/Japonais/Vocabulaire.pdf …
ここにもありますね。(日本語が少し変なところがありますが)
あえて違いをいえば、副詞としてはl'annee derniereもl'annee passeeも同じ使われ方をしますが名詞として使う場合はl'annee passeeのほうが好まれます。
mackbogeyさんがフランス語を始められたい(再開?)とのこと。ぜひ正しいフランス語を身につけていただきたかったので駄目押ししました。
No.3
- 回答日時:
単数形複数形については私も最初は複数形じゃないとその意味にならない名とは思いましたが、昨年、去年と言いたいなら通常使われる
L'Annee Derniere
(英語のlast year)
にすればよいですが、これだといつもいまより一年前のことしか指していません。
また、その曲は知りませんが、去年のことを歌ったのではなく、ある特定の過去の年でしょうから、厳密に単数複数を表すことのない日本語にあてはめると無理が生じます。
たとえば1981年のことをおもいだすなら、その1981年には一日×365の「日々」があるわけです。
なるほど、過ぎ去った1年、ということは、昨年(去年)のことも指すし、不特定の過去の1年間、ということにもなるわけですか。
すると、英語の「last year」とは、ニュアンスが違いますね。
大変参考になりました。もう一度フランス語を勉強したくなりました。
No.1
- 回答日時:
はい、そのとおりです。
L'annee が年
Passee は[passer]の過去形で過ぎ去った(英語のpassed)
です。
過ぎ去りし年 は良い日本語訳と思います。
多少アレンジしても 過ぎ去った日々 くらいでしょうか。
この回答への補足
「Drinking rum and coca cola...」という歌は、私が中学時代によく聞いた歌です。「Rum and Coke」とはどんな味の飲み物なのかか興味があったのですが、35歳になって初めて飲み、大好きなドリンクになりました。
この歌が、カリプソを元歌にしていた、とは初耳でしたので、曲名の意味を知りたくなったのです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報