
もうすぐ3ヶ月になる女の子なのですが、授乳の時間がまだ約2時間間隔です(完母です)。たまに3時間空く時もあるのですが、2時間空かない時の方が多いんです。授乳時間は1回約20分ぐらいです。
泣いても最初は抱っこしたりしてあげないようにしてはいるのですが、服を舐めたり口を大きく開けて飲みたそうにして泣くのであげてしまいます。
夜の授乳も、まだ3時間や4時間空く程度です。
一日の授乳回数は少なくても8回、多くて10回です。
2ヶ月過ぎたら7回ぐらいと聞きました。いつになったら時間が空くのかと精神的に不安です。
出産時の体重は3470gです。現在の体重が6680gで、日に日に増えていて、もう出産時の倍になってしまいます。
母乳をあげすぎなのか…と思いますが、あまりにも泣くのであげてしまいます。
顔も体もムチムチで周りから太りすぎではないか?と言われ、ますます不安になっています。
どなたか授乳回数、体重についてわかる方…。アドバイス等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちはもう4才なのですが、母子手帳を見てみたら、3180gで生まれて、3ヶ月では7120gでした。
やはりムチムチでしたね~。とにかく1日中泣いてばかりの子で、完母でしたが、少なくとも一日10回以上は授乳していました。オッパイ星人で、眠いときも甘えたいときも機嫌が悪いときも、おっぱいをくわえないと気がすまないようでした。甘え飲みも含めれば、2才ぐらいまでずーっと、1日10回以上おっぱいをくわえてましたよ。
でも体重の増加は3ヶ月を過ぎるとがくっと減りました。増えなさすぎて心配になるほどでした。3ヶ月になると満腹中枢が発達してきて自分で飲む量を調節できるようになるのだそうです。
4才の今は、身長・体重ともほぼ平均値です。
と、いうわけで、授乳回数・体重とも全然問題ないと思います。特に今の時期は水分補給が必要なので、まめに授乳した方がいいと思います。(白湯を飲ませてもいいけど、完母の子は嫌がるかも。)多分3ヶ月過ぎたら落ち着いてきますよ。
なお、育児書に書いてある授乳回数はミルク育児の場合だそうです。母乳はミルクより消化がいいし、水分補給や精神安定剤として飲むこともあるので、回数は気にせず欲しがるだけあげていいそうです。夜泣きや甘え飲みが始まると、今よりもっと回数が増えるかもしれませんよ。でも、そのうち、授乳は大変なことではなく、「おっぱいをくわえさせてればいいから楽だわ~」と思えるようになるので心配なく!オッパイライフ楽しんで下さい!
aiai0331さん。ありがとうございます!!育児書とかネットで見ても、“育児書通り”にはいかず悩んでいました。個人差はあると思っても成長が遅いのかと不安になることもありました。神経質になりすぎていたのかと思います。ミルクは全くあげていないので育児書通りにはいかないはずですよね…。aiai0331さんの言葉のひとつひとつで気持ちが楽になりました。もっと気楽におっぱいをあげたいと思います。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
全然偉そうなことは言えないので、私の経験で。
今、4ヶ月の子がいます。最近やっと授乳間隔が3時間、機嫌が良いと4時間空くようになってきました。本当につい最近です。夜も同様です。
私も育児書を読んで不安になっていましたが、助産師さんに「母乳の子は肥満とは言わない」と言われて安心しました。
ちなみにうちの子は2800グラムで生まれましたが、3ヶ月の時、6000グラム超えてました(苦笑)。
太り過ぎだから首がすわるのが遅いのかなーと思っていたら、これもまたつい最近すわりましたし。
もうばんばんあげちゃっていいのではないかと思います。
お互い頑張りましょうね!!
wabitaruさん。ありがとうございます!!母乳の子は肥満とは言わないんですね。安心しました。最近私もこの子は頭が重くて首すわるの遅いだろうな…と思っていました。でもちゃんと成長してくれているんですねぇ。でも焦らず見守っていきたいと思います。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
もうすぐ3ヶ月の男の子がいます。
(3人目だけど)状況は全く同じですよ。
私は開き直って、欲しがったら時間は関係なくあげてます。なので、1日何回授乳しているのか、実は良く判りません(^_^;)
体重は、生まれた時2900g弱だったのに、すでに7000gを越えたようです。
でも気にしな~い。
おなかがすいているのに、なかなかくれなかったら、大人でもイライラするじゃないですか。
赤ちゃんならなおさらだと思うのですよ。
しっかりおっぱいは欲しかったらもらえると思えば、安心して生活できると思うので、うちの息子は最近起きて来てもすぐには泣かずに、にこにこしてしばらく遊んでくれるようになりました。
そして、おっぱいが欲しくなったら泣いてアピールします。
これでいいのではないでしょうか?
お互い頑張りましょうね。
natu77さんありがとうございます!!私も開き直って時間を気にせず飲ませてしまおうと思います。ほんと、お腹が空いてたらイライラしますもんね。今まで泣いても他であやしておっぱいをじらしていたのでかわいそうな事をしてたんだなぁと反省です。おっぱいのペースはこの子に任せてみます。ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
rumimei2705さん こんばんは
15歳と今日で丁度7ヶ月になる息子をもつ母ですが、上の子は3ヶ月からミルクのみにしてしまったので、時間で飲ませていましたが、下の子は混合であげてはいますが、ほとんど母乳です。
下の子は2864gで生まれましたが、3~4ヶ月検診で2kgも増えていました^^; 先生からは母乳が足りているようなので、ミルクはなるべくあげないように…と言われましたが、足りないと大泣きで 見るのも切ないくらいで><;
母乳は時間であげるのではないと 完母で4人も育てたお友達に言われました。お腹がすいて泣いたらあげる…時間は関係ないと。私が生んだ病院でも 母乳はドンドンあげて下さい。と言っていました。
これから、離乳食が始まり赤ちゃんも寝返りやハイハイ…と、動き出すと体重の増え方は落ち着きますよ。
うちはまだハイハイしませんが 太っているけど体重の増え方は落ち着いてきています。
完母で育てたいお母さんでも、母乳が足りなくて体重が増えない赤ちゃんで悩んでいるお母さんもいらっしゃるなか、いっぱい出て順調に成長しているのでいいのではないでしょうか?
動き出して食事もきちんと三食食べれるようになったときに、お菓子やジュースなどで太らせなければ 今は大丈夫だと思いますよ。
お互いこれから まだまだ大変ですが頑張りましょうね。たいしたアドバイスになってなくってごめんなさいね^^;
popochan_11さん。ありがとうございます!!母乳ならどんどんあげてしまっていいんですね♪安心しました。これからハイハイするようになれば体重も落ち着きますかね(^^)popochan_11さんがおっしゃる通り、体重が増えなくて悩んでる方に比べたら…と思うとこのままで良いのかなと思えるようになり気が楽になりました。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 子育て 離乳食、フルーツしか食べてくれません! 生後7ヶ月です。 6/1から離乳食を始めたんですが、ほぼ食べ 1 2022/07/26 18:31
- 赤ちゃん 赤ちゃんに肥満はないですか? 例えば1ヶ月で5キロあったり、3ヶ月で8キロあったり、4ヶ月で9キロあ 4 2022/04/28 13:29
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
2才4ヶ月でまだ母乳を・・・
-
夫が母乳を・・・
-
おっぱいはなぜ二つある
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
ミルク1日4回ですが...
-
母乳は不二家のミルキーの味が...
-
子供に強烈にイライラしてツラ...
-
町田市の母乳マッサージ
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
離乳食後のミルクの量は・・?
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
低体重で赤ちゃんを出産し、NIC...
-
保育所へ7ヶ月で入所。母乳断念...
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
一ヶ月乳児の寝室の窓開けて良い?
-
授乳期間中のプールは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
授乳中の空腹と便秘対策
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
2才4ヶ月でまだ母乳を・・・
-
出産後 5日目。胸の張り、しこ...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
5ヶ月なのに授乳時間が規則正し...
-
夜中の断乳について教えて下さい。
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳...
-
母乳育児のときのおしゃれな服装
-
授乳中はなぜ献血できない?
-
母乳と抗生物質
-
授乳中の湿布について
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
授乳中にインフルエザになりタ...
-
授乳ブラ Hカップ
おすすめ情報