dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上面発酵と下面発酵ビールの味と風味の違いを解説してください。

A 回答 (4件)

ビールは大きく分けて上面発酵、下面発酵、自然発酵に分けられます。



上面発酵ビール
http://www.rikukawa.com/jyouzousyu/beer/jyoumen. …
下面発酵ビール
http://www.rikukawa.com/jyouzousyu/beer/kamen.html
自然発酵ビールは現在、ベルギーの「ランビック」のみです。
ラガーとは、低温熟成させたビールの事です。
国産大手メーカーのビールは上面発酵の「ピルスナー」タイプが殆んどです。
それに対して、地ビールメーカーは様々なタイプのビールを造っています。
もし地ビールを飲んだ事がなければ、機会があれば「ペールエール」なども飲んで見て下さい。大手ビールとの違いが解ります。
    • good
    • 0

間違えました。


誤;上面発酵の「ピルスナー」→正;下面発酵の「ピルスナー」
ピルスナー→チェコのピルゼン地方で生まれた下面発酵ビールで、淡色でまろやかな味とホップの香り、きめの細かい泡が特徴です。

では「サッポロビール」の方で。
http://www.sapporobeer.jp/book/kind/chapter01/in …
「ビール酒造組合」公式WEBサイト・なんでもQ&A
http://www.brewers.or.jp/helth-qa/index-qa.html
    • good
    • 0

NO.2さんへ


ピルスナーの定義間違ってませんか?

ラガービール
http://www.mirai.ne.jp/~shungen/slager.html
ラガーとエールの違い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC% …
    • good
    • 0

ビールを大きく分けると、使用酵母や製造方法から


エール・ラガー・自然発酵・その他に分けられます
エールが上面発酵酵母を使用していてフルーティーな香りを楽しめます
ラガーが下面発酵酵母を使用しスッキリとしたシャープな味わいです

簡単に言えばこんな感じです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!