重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分はリッターSSを所有していまして、いつかは
カーボンホイールを装着したいと考えているのですが
実際に装換された方、興味をお持ちの方などの
感想・意見を教えて頂ければ幸いです。

あと、レース車両での採用状況などをご存知の方が居ましたら
その辺りについてお教え頂けますでしょうか。

インターネット上で検索してみても、製品レビューはすぐに
見つかったのですが一般の方の意見がなかなか見つかりません。
(自転車用カーボンホイールの情報は多々あるのですが)
マグホイールに比べて重量は圧倒的に軽い割には
コストパフォーマンスが高いと自分は思っています。
(修復が利かない、直進安定性が落ちる等の
欠点はあると思いますが)
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

そーですねー、自転車のカーボンホイールに比べてバイクのそれはあまり普及してませんね。

レースユーズでもあまり聞きません。
1986年の南アフリカグランプリ(だったと思う)で、フレディスペンサーのNSRのカーボンリヤホイールが割れて派手に転んだのを覚えています、当時から比べるとずいぶんよくなっていると思うんですが、あの派手な転倒が頭にあるのか、カーボンホイール・・・恐っ!みたいな観念があります。
自動車にもあまり採用されていませんね、車両保安基準上の何か重大な問題でもあるのかもしれません。

あ、当時のフレディのNSRはカーボンコムスターホイール、燃料タンクはエンジンの下にあって、ふつうの燃料タンクの場所にチャンバーが4本まとまって入っている冒険的な構造でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コムスターホイールとはいえ20年も前に
カーボン素材のホイールってあったんですね!
その他も含めて貴重な情報ありがとうございました!
また何かありましたら宜しくお願いします。

お礼日時:2006/08/24 00:20

1のものです、1986年じゃなくて1984年の記憶違いでした。

前年ケニーロバーツと熾烈なチャンピオン争いの末にチャンピオンになったフレディですが、ホンダさんが4気筒新機軸盛りだくさんのNSRを投入したのでチャンピオン争いできなかったんですね。前年と同じ3気筒に乗ってたら何の苦労も無くチャンピオンだったでしょうに。ま、そのおかげで翌85年250とダブルタイトルを取りましたけど。

この回答への補足

改めて情報収集したところ、
(1)軽すぎてサスセッティングが出ない。<レースレベルでの話ですが
(2)強度が高すぎて、普通はホイールの損傷で済む場合でも
  カーボンホイールでは他の部位にダメージが出てしまう可能性がある。
(3)耐候性(経年変化)、耐久性に疑問が残る。
という意見が多く、致命的な欠点はないかもしれませんが
今のところは積極的に手を出すべきパーツではないように思えました。

また機会を見て質問してみるかもしれません。
ありがとうございました。

補足日時:2006/09/06 18:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加・訂正ありがとうございます。

レースで採用されないのは、84年の出来事のイメージを
今でも引きずっているんでしょうかね。
それとも極限状況では未だに強度等に問題があるのでしょうか。
(道交法の)車検に適合する強度があれば
まず問題は無いような気がするのですが。うーむ、悩める。。。

お礼日時:2006/08/24 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!