dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんおはようございます。エンジンがかからない車を5メーターくらい移動させた時、次にセルをまわしても、うんとも寸ともいいません。これってモーターやけでしょうか?バッテリーはビンビンデス。モーターやけの場合何故焼けるのか、何処が焼けるのか教えて下さい。どうかよろしくご指導ください。では。。

A 回答 (4件)

MT車をクランキングで移動させたと言うことでしょうか?



以前ECR33の燃料ポンプが路上で故障したとき、クランキングで5m程移動させた経験がありますけど、セルモータが焼き付いたことはありませんでした。

他の車でも何回か経験がありますがセルモータの焼き付き経験はありません。

バッテリーがビンビンであるというのは、電圧を測られての事でしょうか?クランキングは結構電力消費します。イグニッションのランプが付いていても、セルが回らなくなることはあり得ます。

もしバッテリーが生きているのであれば、ヒューズ系を調べてみてください。案外ヒューズ切れかも知れません。

セルモータも劣化してきていれば、故障することもあり得ると思いますが・・・セルモータが悪いのであれば交換ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うガ籐ございました。

お礼日時:2006/08/30 08:30

車名、年式、走行距離不明ですから一般論ですが。


MT車でクラッチをつないで、セルモーターで車を移動させたのですね。
#1さんの場合のようにうまくいく場合もありますが、セルが焼損することもあります。
エンジンだけなら軽く回せますが、小さなモーターに大電流を送り込んで無理をさせて、車体を動かしたわけですから。
通常、セルの使用時間はせいざい1,2秒程度です。
長い時間(10秒でも長い)大電流を流したことによる熱で焼損ということですね。
多分モーター本体が焼けています。セルは下の方ですから匂いをかぐわけにはいきませんが、臭い匂いに気づくこともあります。

「うんともすんともいわない」ということですから、内部で断線しているのでしょう。
分解修理で直せる故障ではないですね。
近くの車の電気屋さんに相談されることですね。

http://www.jidosha-densou.or.jp/
工場、ショップを開いてください。
なお、セルで車を動かしているのでクレーム保証はききません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2006/08/30 08:39

セルモーター は 頭のマグネットの部分を掃除して消耗した


部品のみを取り替えるだけで8割以上治りますから (安い 5000円以内)
そっくり取り替えると かなり損をしますから
電装屋さんに視てもらいましょうねー
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お得な情報有難うございました。

お礼日時:2006/08/30 08:37

 セルが故障するとエンジンが始動できないので大変ですよね。

お困りの樣子はお察しします。
 5メーター動かしたということは押し掛けを試みられたのでしょうか? もしそうなら、オートマの場合はダメですよ。
 エンジンがかからないのはセルが故障したのであり、5メーター動かしたから工合が悪くなったわけではないと思います。
 モーターの故障には焼けることの他にさまざまな原因がありますからその原因をつきとめる必要がありますね。
 セルが回らないのがバッテリーのあがりではないことをどうやって確かめられたのでしょうか? フロントグリルの明りが点いたくらいじゃダメなこともありますよ。JAFと契約されておられるなら、まうJAFを呼ぶのが一番じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心優しい回答有難うございました。

お礼日時:2006/08/30 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!