dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は数日前に、舌の左側の奥歯に近い、丁度歯にあたる部分に白いプツっとした口内炎ができました。
この時右側の奥歯を銀歯にしたばかりだったので、
左側で自然にご飯を食べていたため、噛んで傷を作ってしまったりして、舌の部分もそんな感じがするのですが、
それから数日経った時に、さすがに痛くて、
少し鏡で見てみたんです。

口内炎はすぐ発見して、治りかけに近づいていたのはいいのですが、
舌をひねれば見えるあたりの、喉に近い所に、
赤いボツボツが並んでできていたのです。

口内炎のせいなのかわからないのですが、
熱いもの、硬いものを食べると痛いし、
しょっと口をすぼめても痛いし、
飲み込む時も心なしか喉が痛むのです。

この症状はもう少し放っておけば自然に治るのでしょうか・・。
それとも、すぐ耳鼻咽喉科に受診してみたほうがよろしいでしょうか・・。
どなたかご回答いただけたら大変嬉しく思います。

A 回答 (3件)

私もついこの前できました。


私の場合は食事中に誤って舌(奥歯のとなりの辺り)を噛んでしまい、その時は何でもなかったんですが、
それから2日くらい経って次第に痛くなり、気になって舌を見るから余計刺激されて悪化しました。
10日間くらいで治りましたが、8日め辺りが一番痛くて、医者に行こうか悩んでしました。
結局医者には行かず、市販のうがい薬(私はイソジン)で、口の中をいつも清潔にするようにしていたら、その甲斐あってか2日後には治りました。

舌には白いぷつ、咽喉と舌の境の辺りには赤いぷつぷつなので、私と全く同じ症状のように思えます。
私は「舌癌かもしれない。。」と不安で色々調べたんですが、舌癌の場合には痛みが殆ど無いそうです。逆に痛みがあれば口内炎の可能性が高いそうです。
もちろん必ずしもそうとは言えないでしょうけど、2週間くらいは様子を見て平気らしいです。
ただ耳鼻咽頭科に行けば口内炎の薬をもらえます。が、舌癌などの検査はメスで細胞を切るとのことで、めちゃくちゃ痛いそうです。。

あと何度も同じところを噛んでしまったり、いつも歯があたっていて痛い…などの場合は、あくまでも歯の問題なので歯医者さんで削ってもらうしかないようです。こちらは放っておいても治らないので注意!のようです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

azureray様、お返事ありがとうございますm(__)m
私も多分、痛みに気づいてから5日目くらいだと思います・・。
ご飯を飲む時とかすごい痛くて、あまり食べ物を取れないので苦しいです(';ω;)
azureray様も、同じような体験ってなさいましたか??
口の中を清潔に・・ですか、わかりました、暇があればやってみます!

私も母に、舌癌じゃない?と軽く言われ不安に思っていたので検索してみたのですが、なんだか過度の飲酒や喫煙から・・みたいな事が書いてあったので、
無縁だなぁ・・と思ってこちらで質問させて頂きました;;

しばらく様子を見てみます(^^*
早くご飯をおいしく食べたいものです((苦笑
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/31 18:05

「奥歯を銀歯にしたばかりだった」とありますが、これは詰め物なのでしょうか、あるいはクラウンなのでしょうか。

詰め物の場合は特に上手くいってない場合が多々あるようです。特に一番奥歯の場合は舌側の歯の出隅角および縁を丸味が無いために舌に炎症を起こしてしまうことが多いと思います。

歯の損傷した角や上記のような詰め物などと舌との擦れから舌ガンになるケースはとても多いです。早急に歯の治療をやり直してもらう必要があります。元の歯医者が上手でないならば歯医者を取り替えることです。地理的に遠くても上手な歯医者にやってもらうことです。

例:
http://www.alter-navi.jp/sonodadental/

「銀歯にしたばかりだった」とあるのでまだ、十分間に合うと思いますが、時間が経つにつれ炎症はガン化してゆく可能性が大きいです。

「この症状はもう少し放っておけば自然に治るのでしょうか・・。」とありますが、歯の再治療が無ければ自然には治らないと思います。

歯の修理をし直しても治らない場合には、下記のURL のANo.5 および ANo.6 が参考になるかも知れません。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2307381
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
まず、説明不足だったのですが、
銀歯にしたのは、下の歯の右側の奥歯です。
それ以外には銀歯はありません。
歯が欠けたりということもないです。
口内炎ができたのも、銀歯も歯の欠けもない左側です。
口の壁に、繰り返し噛んでしまった時の血豆ができたのですが、
それと同時に舌も噛んでしまい、そこが口内炎になりました。
銀歯の種類は、全体的にかぶせるものではなく、
埋め込み型で、穴の開いてしまった真ん中が銀色です。


URLありがとうございました、参考にさせて頂きます!

お礼日時:2006/09/01 12:13

脅かすわけではありませんが、舌癌の原因はタバコ、アルコールだけではなく、補綴物の不適合、すなわち歯のかぶせ物や詰め物が歯に合っておらず、舌に何らかの刺激を与えつづけている状態でも発生原因となりえるので、油断は禁物です。



とくに好発部位、すなわち発生しやすい部位は舌縁部(舌と歯が触れる箇所)と舌下面(舌の裏)ですので、この部位に潰瘍ができたのであれば用心に越したことはありません。

総合病院や大学病院の歯科・口腔外科なら、舌の診査と同時に銀歯の調整もしてもらえるので、一度検査しても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
そうなんですよね、あの後調べなおしてショック受けました(__;)
ですが、今回口内炎ができたのは左側、
全開銀歯をつめたのは右側の奥歯なのです。

今も口内炎は治っておらず、相変わらず歯に当たって
痛みをこらえているのですが、やはり土曜に耳鼻咽喉科に行こうかと思っております。
なんだか左側の舌の裏に赤いものがポコポコしていて・・。
すごく怖いです・・。

お礼日時:2006/09/01 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!