dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
この前まで普通に使えていた光学式USBマウスが、おかしな事になりました。
左クリックをすると、オートスクロールのポインタに変わってしまい、ダブルクリックやドラッグ等が出来ないのです。
どうやら左ボタンがスクロールボタンの機能をしている様なのですが、どこをどの様にすれば直りますか?
ちなみにOSはWindows XPで、マウスはパソコン購入時に付いていた物です。
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

マウスの故障ではないでしょうか?


他にマウスを持っていたら、交換してみて下さい。
こういう時のためにも、予備のマウスを持っていると安心です。

尚、マウスが専用ドライバを使うタイプであれば、ドライバをアップデートしてみるのも方法です。詳しいことはパソコンに付いている説明書を参照するか、パソコンメーカのサポートへ相談して下さい。
パソコンメーカと型番を教えてもらえれば、あるいはここでも誰かからサポートがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どうやら専用ドライバの無いタイプみたいで…。
どうしようもないので、先日マウスを買って来ました。新しい方はとても快適に動いています。
やはりviolet430さんの言うとおり、故障していたみたいです。
どうもありがとうございました^^

お礼日時:2006/09/06 18:56

コントロールパネル>マウス を確認してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そこは何度か確認して、いじったりしているのですが、USBマウスの場合どこを直せばいいのでしょうか?

お礼日時:2006/09/01 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!