dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校関係の仕事をしております。子どもはすぐに成長するので、まだ全然着れるのに寸法的に着れなくなってしまう衣料がたくさんでます。そこで子どもたちの古着の程度のいいものを途上国の子どもに送りたいのですが、そのためには高い輸送費がかかります。そこで衣料を現地まで送る輸送費を出してくれる機関を、どなたか心当たりありませんでしょうか。相手の地域(たぶん学校)を特定のところに送りたいので、”どこかの団体に譲り、あと任せてしまう”のではなく(それだと特定の衣料の寄付先を特定することなど不可能だと思うので)、自分たちで輸送は手配しなければならないだろうな、と考えています。なにかいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

古着を国際協力にしたいという要望は、多く耳にします。


活用法は、大きく分けて、2種類あります。
1. 必要としている人々に直接送る。
2. 国内でバザーなどを利用し、現金化して、そのお金で支援する。

1の方法を希望されているので、やはり、要望に応えてもらえるか、古着を送っている団体に問い合わせるのが、確実な選択かと思います。
また、ある程度のまとまった量も求められます。

そこで、団体例として
日本救援衣料センターさんに問い合わせては、いかがでしょうか?http://jrcc.asp-base.com/
歴史も長く、認定NPO法人であり、信頼できる団体かと思います。
要望に応えていただけるかは、保証できませんが。

また、Yahooボランティア http://volunteer.yahoo.co.jp/ で、
ご希望のNGOや要望に応えてくれそうな団体を、探してみるのも手かと思います。

輸送費に関しては、まず国内分の負担は覚悟してください。
海外輸送費は、一部負担の場合もあります。

ここからは提案なのですが、学校関係でしたら、ぜひ子ども達に絵や手紙などを書いてもらい、一緒に送ったり、実際に送っている団体の方を講師に招くなど、この活動を教育の一環として、組み込む用意があると伝えると、NGO側の協力も得やすいと思います。
学校という場を活かせば、要望に応えてくれるNGOもあるかと思います。(やっぱり、Give&Takeな部分はあるかと思います)
todachocoさんの想いが実現し、より途上国への支援が充実していくことを、お祈りいたします。

このページも参考にしてください。
lhttp://www.ngo.ne.jp/smartfaq+faq.faqid+25.htm

参考URL:http://volunteer.yahoo.co.jp/petit/20040421.htm
    • good
    • 0

 No.1です。

下記の団体((財)豊川市国際交流協会)に「ヴェロニカ会」と言うサークルがあり、中古衣料を送っているとのことです。一度聞かれたら如何ですか。

参考URL:http://www.yui.or.jp/tia/
    • good
    • 0

送料は物資提供者負担のところしかないと思います。



ボランティア団体というものは、まっとうな活動をすればするほど
資金難というか資金調達が困難になるものだと思っています。
まあ、企業から寄付金がくるような超大手は別でしょうが。

また、質問と補足をよくよく読むと、
学校として輸送費の寄付が欲しいという事が主旨になるんですかね?
と読むと、寄付金くれるボランティア団体ないですか、って話に???

この回答への補足

最初少し違うことを書いてしまい誤解を招いているようで申し訳ないです。私の趣旨を要約すると次のようになります。
・子ども用の古着で程度のいいものを途上国の子どもに送りたい。
・そこでどこかの団体に衣料を寄付して、あとはその団体にお任せして(現地までの輸送の手配も輸送費もお任せというか負担していただきたい)、どこか適切な現地まで送ってもらいたい。(当方で特定の送り先などはありません)
・そういう団体はあるでしょうか

補足日時:2006/09/07 05:46
    • good
    • 0

貴方の発想ではちょっと虫が良すぎます。

当然自分で送料を工面するべきです。送料だけを人からいただきたいとは聞いてくれる機関はありません。たとえ貴方の言う、他の団体へ委託してもそれ相応の送料の負担を求められますよ。何せ、貴方も言っているようにかなり掛かりますから。
 
 私は自分が現在中古衣料を外国へ送るボランティアのリーダーをやっています。送料は自分たちでフリーマッケットを開催してその売上を充当しています。

 人任せにせず、自分で特定の所へ送りたいと言うことは特定の所に受け皿(受け取って貰える人)があるわけですね。それだったら、尚更自分で工面して、感謝される方がよっぽど楽しいではありませんか。

 貴方の趣旨から外れますが、もし、私に託していただければ、フィリピン、ブラジル、カンボジア、ヴェトナム、アフリカと子供の衣料は引っ張りだこですから、貰い手は多いです。因みに私はクリスチャンではありませんが、縁有ってキリスト教会へ送ることが多いです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。すいませんが、私の勘違いで特定の受け皿はありませんでした。なので、衣料を団体にあずけて、その団体から適切なところに送ってもらうということになります。この場合でしたら、輸送費も負担してくれて現地まで送ってもらえる団体はあるでしょうか?

補足日時:2006/09/06 05:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!