
昨年の6月頃にカーポートを地元の業者に施工してもらいました。半年くらい経ったころ、カーポートのコンクリートにひび(クラック)が入りました。すぐに業者に連絡し確認してもらったのですが、「これくらいのひび割れはどうしても起きてしまう」との回答でした。確かに、近所のカーポートにも同じようなひび割れがあったので、その時はそれ以上業者を追求しませんでしたが、今年の8月末ごろ、別の場所に新たなひび割れを発見しました。1年足らずでこれだけひび割れが起こるのは、業者の施工方法に問題があるとしか思えません。このようなひび割れについて、業者は補償修理してくれるものなのでしょうか?また、業者が拒否した場合に相談できるような公的機関があれば併せて教えていただけると助かります。なお、クラックも「ヘアークラック」と呼ばれるようなものではないと思われます。お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.2です。
補足させてください。
ワイヤメッシュ入りの土間コンクリートが割れる原因の多くは、
コンクリートの下の砕石路盤にあります。
元もとの形態がしっかり締まった道路のような地盤なのか、盛土なのかによってかなり違ってきます。
どのような地盤で、どのように路盤施工したか?
これも業者に尋ねたほうがいいでしょう。
次に・・・・これからのことですが
クラックが増えないようにするには
コンクリートの表面にハツリ目地をいれてもらって
そこにコーキングすれば、収縮目地の代わりにもなります。
ピッチは1.5mから2.0mくらいで、割付のいい寸法でいいと思います。
今思うと、もう少し慎重に業者を選ぶべきだったと後悔しています。工事を依頼することきは3社に見積もりを依頼して、一番でデザインのいいところを選んだのですが…。残念です。だめもとで業者には話をしてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足ご苦労様でした。
>クラックの本数は4本あります。カーポートには排水溝の蓋があり、蓋の角からクラックが2本、端まで伸びています。長さとしては1.5m程度です。
切り欠きの隅はヒビが入りやすいところです。
>また、別のところに、端から中心にかけて2.5mほどのクラックがあります。もう1本は20cm程度です。幅は1mm程です。
多分これから増えていくような気がします。
ただ幅が1mm程ですので、これで終わるなら良いのですがね。
>金網は入れてありますが、見積書を紛失してしまい、詳細はわかりません。施工業者には、カーポートとして施工を依頼しています。
もしかして3ミリワイヤーメッシュが入っているのかも知れませんね。これだと車が載るにはもちません。
6ミリはほしいですね。
目地を入れておくとか、大きな土間コンクリートにしないで分割して作るなどの方法を普通はとります。
目地の変わりに植物を植えたり、レンガを入れてあるところを見たこと有りませんか。
こうするとヒビが入りにくいです。
次に施工としては、土間コンクリートの下地をどのくらい丁寧に作ったかも影響します。十分につき固めて下地を作れば問題は出にくいのですがね。
コンクリートの強度や打設時の天候、打設方法にも左右されます。
問題は地盤も関係します。
家の基礎にはヒビが入っていませんか。確認したほうが良いでしょう。
こんなことは無いと思いますが、相談者の方の使用方法で車の荷重以上の積載または、衝撃を加えた等の場合、地震などで生じた場合は別になります。
相談できるような公的機関ですが、住宅性能表示制度を利用した住宅の場合は指定住宅紛争処理機関があります。それ以外では各県の住宅センターや管轄課に問い合わせると良いと思います。
たいへん判りやすくご回答いただきありがとうございました。ただ、回答にもあるようにクラックの数がこれ以上増えないか心配です。ご回答いただいた内容を頭において、一度業者に話をしてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
通常、駐車場の土間コンクリートはワイヤメッシュと呼ばれる金網を鉄筋代わりに入れるだけですのでひび割れはやむを得ないと思います。
これを気になさる方は目地をいれて、そこにひび割れを集中させて目立たなくさせています。
仮にクラックが起きないようにするには、鉄筋コンクリート造の立体駐車場の床スラブのように厚みも鉄筋量も数段上のクラスの仕様になり、
工事費もかなり上がると思います。
r2dkazjpさんがご不満なのは
業者側の説明不足が主な原因ではないかと思います。
ひび割れが起きることをまず説明し、目地をとる方法などを提案すべきだったように思われます。
その上で、どうしてもクラックが起きないようにということなら
上記のようなスラブ形式での工事となるでしょう。
また、コンクリート部分に排水溝等があればそこからクラックが起きることは容易に想像がつくと思われます。
ガラスに傷を付けて割るのと同じ理屈です。
ご回答ありがとうございました。確かに業者からは一切そういった説明はありませんでした。ただ、ご回答の内容ですと、クラックが入るのが普通のようですが、私の見る限りでは、クラックある駐車場の方が少ないように思われます。もう一度業者に話をして、きちんとした説明を求めるつもりです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すいません。
回答のため、もう少し教えてください。クラックの幅は?
クラックの長さは?
クラックの本数は?
施工時に金網は入ってましたか。できれば見積書に書いてある金網の仕様。
車が載るカーポートとして施工を依頼しましたか?
以上お願いします。
この回答への補足
クラックの本数は4本あります。カーポートには排水溝の蓋があり、蓋の角からクラックが2本、端まで伸びています。長さとしては1.5m程度です。また、別のところに、端から中心にかけて2.5mほどのクラックがあります。もう1本は20cm程度です。幅は1mm程です。金網は入れてありますが、見積書を紛失してしまい、詳細はわかりません。施工業者には、カーポートとして施工を依頼しています。以上です。よろしくお願いします。
補足日時:2006/09/03 18:05お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション 急坂の空洞について 3 2023/02/03 07:33
- DIY・エクステリア トイレの壁のひび割れの補強工事 2 2022/09/01 02:30
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- リフォーム・リノベーション 中古の家を購入した後、破損箇所が見つかった場合 6 2023/07/24 00:14
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 父親・母親 洗濯機壊れました。なので私のお金で新しい洗濯機買いました。新しい洗濯機買いましたが 水道が錆びててひ 4 2022/04/07 01:37
- 一戸建て 乱形石のアプローチを外構業者に頼んだのですが、 添付写真のようなひび割れがある乱形石がいくつかありま 1 2022/06/19 18:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
U字型側溝の耐用年数
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
均しモルタルとは
-
橋梁点検 コンクリートの剥離...
-
ラフコンクリートについて
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
錆びないようにしたい
-
土間コンクリートの荷重について
-
インクリートって塗装がはがれ...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
砕石 クラッシャランと粒度調整...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
建築を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
スラブコンクリートとシンダー...
-
アルミはコンクリートに弱い?
-
U字型側溝の耐用年数
-
アルミ支柱を地中に埋める影響
-
コンクリート1号とコンクリー...
-
駐車場に使う生コンの配合
-
均しモルタルとは
-
平板ブロックとインターロッキ...
-
雨の日に物置の組立
-
強度が不安です!床の耐荷重に...
-
駐車場のキツイ勾配をなんとか...
-
【コンクリート】シンダーコン...
-
土工の数量の拾い方で質問があ...
-
ラフコンクリートについて
-
重力式擁壁に均しコンクリート...
-
コンクリートへのアイボルト取付
-
デッキプレートあらわしについて
-
土間コンクリート打設業者がレ...
おすすめ情報