dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて派遣会社に登録しようと思っています。
年齢が高い(40代、女)ので、リスクが大きいと考え、オフィス・スペシャリストの資格を取って登録に臨むところです。
資格は、ExcelもWordもExpertまで取ったのですが、今までPCを使った仕事をしていなかったので、現在はブラインドタッチの練習をしています。
でも、まだまだタイピングは遅い状態です。

実際の登録時には、どんなスキルチェック(実技)がありますでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

文字入力(かな、英字)とテンキー入力(数字のみ)はどの会社もあると思います。


10分間で何文字入力できるかと、その正誤率をチェックするというのが多いです。

そしてもう1つがワードとエクセルの実技問題です。
1~2社であったのが、見本(それぞれA4で1枚)と同じ文書を制限時間内(15分や20分)で作成する出題形式。
ワードでは文章と簡単な作表、
エクセルでは集計表(基本的な関数SUMやMAXなど)とグラフなどありました。
あるいはMOS試験と似たような1問1答形式のところも1~2社ありました。

高得点をとらなくてはふるい落とされるというわけではなく
登録者のレベルに合ったお仕事を紹介するためにその人の現時点の実力を把握するのが派遣会社の目的です。
あまり気負うことなく「緊張も込みで今の私のレベルはこれぐらいで~す」という感じで臨まれるのがよいかもしれませんね(笑)
数社登録していくうちに、なんとなく慣れるものですし。
もし登録時のスキルチェックに満足できなければ、後日にでも「あれから勉強したので登録時よりスキルがあがったと思います。再度、現時点でのスキルチェックを行ってください」とお願いすれば、たいてい大丈夫だと思います。

私も登録前に「e-typing」というサイトでタイピング練習をしました。
とくに数字入力には苦手意識があったのでテンキータイピングは結構やりました。

健闘を祈ってます!

参考URL:http://www.e-typing.ne.jp/index.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっかりお礼が遅くなっていまい申し訳ありませんでした。
丁寧なご回答ありがとうございました。

教えていただいた「e-typing」で毎日タイピングの練習をしています。
ただ、打つだけでなく変換もしなくてはならないと一朝一夕にはうまくならないものですね。
でも、もう少し腕が上がったら派遣に登録しようと思っています。
スキルチェックに対する不安はほとんどなくなりました。
がんばった結果で自分を見せればいいのですものね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/21 11:13

他の回答者さんも回答されていますが、スキルチェックは派遣会社によてまちまちです。


大手の派遣会社であれば、その会社のオリジナルの問題でしょう。

一般常識、入力のスピードなどは比較的多くの会社でやっているようですが
経験と今後の仕事の希望により、PC操作、経理、英語などが追加されます。
PCの環境が違うと実力がなかなか発揮できないものですよね。
納得できなければ、後日再度受けさせてもらえるように申し出れば
まず受けさせてもらえると思いますよ!
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こうやっている間にもがんばってタッチタイピングの練習をしないとだめですね。
最後の資格試験が8日なので、その後派遣会社に行くまでの時間をがんばって練習に当てたいと思います。

がんばります!

お礼日時:2006/09/05 02:21

2,3ヶ月前に数社登録しました。


その内2社くらい(どこだか忘れてしまいました)が、日本人材派遣協会のサイトにある問題と酷似していました。Word、Excel、PowerPointなど・・。
参考になさってください。

参考URL:http://www.jassa.jp/check/index_web.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
今、日本人材派遣協会のサイトをみてきましたが、いろいろな問題があってびっくりしました。

Word、Excel、PowerPointもバージョンが違ったりするととまどってしまったり、右クリックでしかやったことのないものもあり、反省しきりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 01:33

スキルチェックは派遣会社によって様々です。



PCのスキルチェックといっても数値入力と文字入力で、そのスピードと正確性のみを見る会社もあれば、書類の見本を提示され、同じものをExcel/Wordで作成、その後いろいろ修正の課題がだされる、その課題のレベルもけっこうばらつきがあります。

タイピングはスピードもですが、正確性をもっとも重要視されるようです。緊張してしまうとうまくいかない(慣れないPCですしね)ことが多いので、事前に練習させてもらったり、できれば第2希望の派遣会社から登録したほうがいいかと思います。

他に、簿記が出来る人であれば簡単な仕訳の問題、英語であれば英訳や和訳・英会話、といったスキルチェックがあり、一般常識を問うペーパーテストもあります。その結果次第では、その日のうちに紹介をしていただけることもあります。

実力をうまく発揮できるよう、祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ネット上でひとつだけ派遣会社の「スキルチェック」なるものがありましたが、それはただ、文章が英文字になっており、それを1分間、打っていくものでした。
surinrinさんの言われる、「そのスピードと正確性のみを見る」部分でしょうね。

せっかくオフィススペシャリストの資格を取ってもタイピングでおじゃん、というのでは悲しすぎますもんね・・がんばります!
足を運ぶ登録会社の順番も考えてみます。

お礼日時:2006/09/04 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!