アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早稲田大学商学部の九月入試にうかったものです。もともと法学部志望でまさか受かるとは思っていなかったのですが、一浪していてもう後がなく二月の一般入試でもし全部落ちてしまったらと考えるとこの機会を逃すべきではないかとも考えております。ですが自分は数学があまり得意ではありません。商学部の場合数学はどのくらい必要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

経済学でよく使う数学は、一次関数二次関数と微分で、主にグラフを使います。

あとは多少行列を使うこともあります(多少だけど)。
しかし、どれも大抵は基本的な知識で十分ですので、その三つの分野だけ、できるだけ薄い参考書や問題集をブックオフ等で買って一通りこなしておけば、普通に解けると思います。

むしろ数学的能力そのものよりも、問題から数学的要素を抽出する能力の方が重要です。数学はその後の事務処理みたいなものです。そんなこと言われても意味が分からないと思いますが、まあやれば分かると思います。

ただし、計算能力は早い方がいいです。難しい応用は必要ないですが、基礎をきちんと理解して、手早く迷わず計算できる様にしておいた方が無駄なところに時間をとられない分、当然有利です。
まあこっちは出来ればですけどね。
    • good
    • 0

ほとんどいらないと思う。

ベクトルもsinも知らなくても大丈夫でしょ。
微分積分の初歩がわかっているほうが経済学は面白いけど。

早稲田商学部出身の会計士と友達だが、まったく数学はできなかったしやらなかったといっていた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!