プロが教えるわが家の防犯対策術!

ラジオ局のしくみを知りたいのですが、
(どのように電波が流れていくとか、どのように運営されるとか)
そのあたり、詳しい解説があるサイトご存知でしたら、
コメントの方をよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

参考URLの中にある、AD日記なんかがいいんじゃないでしょうか。


ラジオの中継の仕組みとかも、書いてあったりします。
でも、どっちかといえば、番組作りに近い内容かも。
また番組を作るんだったら、
http://www.joqr.net/ag/revolution/
“おたっきぃ佐々木の業界就職ラジオ講座”なんかもいいと思いますが。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~zankoku2/jun-main.htm
    • good
    • 0

でも、中にはSTVの送信鉄塔はラジオは支線式ラジオアンテナで、


テレビはてっぺんに取り付けられており、自立ではなくケーブルでささえる方式ところもあります。。
ちなみに札幌テレビ旭川放送局が送信所の敷地内にあります。
また、札幌テレビはニッポン放送・文化放送系列です。
    • good
    • 0

ラジオ局の運営についてはすでにご存知かもしれませんが


CMによって運営されています。
これはテレビの場合と同じなのですが
CM料金がラジオ局の利益となります。
CMにはタイムCMとスポットCMの2種類があります。
また局いよっては時報の前に時報CMを入れている場合が
あります。タイムCMは提供CMとも呼ばれます。
タイムCMは番組と一体となって販売される
CM時間枠で放送されるCMを指します。
つまり企業は番組の時間を買うのです。
10分○円・30分○円
などと料金が決められています。
30分番組を15分買うと、その番組の半分を提供したことになります。
またスポットCMは放送局がさ定めたCM時間枠で放送されるものです。
企業はこの時間に何回というように契約します。
料金はCMの長さによって違います。
また放送局には自分のスタジオで作る自社制作番組と
ネットワークを使って送られてくる全国ネット番組の
2種類があります。ネットワークとはニュースや番組を
提供し合うために放送局が作ったグループのようなものです。
全国ネット番組は系列局がキー局から番組を購入します。
購入した番組を各放送局の放送エリアで放送します。
ネットワークの中心となる局をキー局と言います。
ラジオのネットワークにはニッポン放送と文化放送を
キー局とするNRN(ナショナルラジオネットワーク)・
TBSラジオをキー局とするJRN(ジャパンラジオネットワーク)
TOKYO FMをキー局とするJFN(ジャパンFMネットワーク)
J-WAVUをキー局とするJFLがあります。
なお2つ以上のネットワークに入ることをクロスネットと呼びます。
またニュース素材や番組は中継回線と呼ばれる回線で送られてきます。
ラジオのネットワーク・中継回線については参考URLをご覧下さい。

参考URL:http://www.center.or.jp/about%20us/aboutus.html, …
    • good
    • 0

参考URLは、日本民間放送連盟です。

そこの「発行物」案内にヒントがあるかもしれません。(運営について)
電波は、たいてい局舎(スタジオ)とは別の場所にある送信所から出されています。電波を出すのに都合のいい場所と、番組を作るのに都合のいい場所が違うからです。

参考URL:http://www.nab.or.jp/index.html#top
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!