dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春になったので、ガーデニングをはじめてみようと思う初心者です。
ハジルなんかのハーブ系などを栽培して、お料理に使いたいです。
あっ、ミニトマトなんかも食べたいなぁ。
初めてでも、出来るお勧めは、ありますか?
教えて下さい。
あと、鉢と土、種、他に最低限、何が必要ですか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

 こんにちは。


私も昨年、新築した家の庭でガーデニングを始めました。
 種から育てるので、簡単なのは室内でも育てられるかいわれ大根・ブロッコリーの芽など。
 これは、いちごのケースなどに、ティッシュペーパーを敷いて水で湿らせ、その上に種をばらまき、新聞紙などで暗くしておくと、次の日には芽がでます。
だいたい1週間で食べられますよ。
 後、バジルやハーブ系は種で育てても良いのですが、物によっては育つ前に虫に食われたりしてしまったので、ホームセンターなどの苗を植える事をお勧めします。
 結構、種と同じくらいの値段だし、最初はそれを育てれば、次の年からは種をその苗から取れます。
 ハーブ系だと、ミント・パイナップルミントなどは、めちゃめちゃ増えます。
 根がちょっとあるだけでも、芽が出て来るので、気を付けないとミントだらけになってしまいます。
 これは、さし芽でも増えるので初心者には簡単でした。
 ルッコラやバジルも、どんどん新芽を食べていくといっぱい葉っぱが増えるので、お徳です。
 後、貝割れ大根を土に植えると、ちょっと時間はかかりますが、ミニ大根が出来ます。(葉も根も美味しい)
 ジャーマンカモミールも、紅茶や料理に使えます。
葉っぱも良い香りがして、お花も可愛いですよ。
 必要なものですが、鉢(缶づめの空き缶でも良い)と土、種の他に肥料がいります。
 肥料を与えるのと、与えないのでは味が違うんです。
 トマトやきゅうりなどは、あげないと味が薄いです。
 それから、日光が必要。日当たりが良い場所の野菜はとっても美味しいし、大きく元気に育ちます。
 最低6時間日が当たればベスト。
 それから、物ではありませんが、害虫に注意が必要。
ルッコラやバジルは本当、虫も好きらしく、ほったらかしておくと虫に食われたりします。
 後、ナメクジにも注意。根を切ります。
 参考になるといいな。がんばって美味しい野菜育てて見てくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばりまぁーす!
ハーブも、虫に注意しなくては行けないのですね。

お礼日時:2002/03/27 10:50

地域差(日照等)があるのでうまくいくかどうか自信がありません。



ハーブは難しいので.最初は野生種に誓いミニトマトが良いでしょう。したがって.適当な棒が1本必要です(園芸資材店でビニールで被覆された鉄棒を売っています。1本で十分です)。紐が必要ですが.包装用紐で転用できない事はありませんからわざわざ購入する事も必要ないでしょう。

鉢は.「菊蜂」という大きな鉢を選んでください(大きいほうかみずやりの手抜きができる=失敗しにくい)。
種は失敗しやすいので.苗を購入してください。
土は.肥料不要の培養土が販売されていますのでこれで良いでしょう。

手を荒らしたくないのであれば専用のゴム手袋(台所用ゴム手袋とは別に).
殺菌剤をまく必要があったら(変な黴が葉に生えたら.私の場合に2-3年に1回程度まきます。普通は面倒だから少し位おかしくてもしません)ば.万能殺菌剤ダイセン(ダイファ)とてんちゃくざいと霧吹き(農薬売り場でおいてあります).虫はどうせ1本か2本でしょうから.手で取れば良いでしょう。

雨が降ると身が割れてしまうので普通は屋根をつけますが.1本程度ならば雨が降ったら全部食べるを実行すれば良いでしょう。つまりビニールハウスは不要です。

最後に.私の場合に露地栽培.しかも.前年の種が自然発芽したのを使うという手抜き栽培なので.条件があわないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばりまぁーす!
トマトから、やってみようかな。

お礼日時:2002/03/27 10:56

手袋は皮製がいいです、500円くらいのものがあります。


これに内側に綿の薄い手袋をします、これも20枚300円くらいかな。
水は通りますが砂は通りません、手が荒れないことを保証します。
ただ細かい仕事には向きません、外して作業する必要がありますね。
あとは、はさみ、十能、ジョロ、霧吹きくらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばりまぁーす!
色々、道具があるんですね。

お礼日時:2002/03/27 10:56

バジル、ミントなどハーブ類は、そもそも雑草なだけあって、生命力抜群です。


ほっといても育ちますし、ちょっと油断すると種ばら撒いて、そこらじゅうハーブだらけになっちゃうくらいです。

ミニトマトは丈夫で、鉢やプランターでもOK,初心者向きです。
朝、何粒かもいでサラダに入れたり、そのまま洗って食べたり。
店のよりちょっぴり固くて酸味があるでしょうけど、
「これぞガーデニングの醍醐味よ!」てなかんじですな。
あとはサニーレタスとかも成長が早く長く収穫できます。
たくさん出来たら焼肉やるとき、これでくるんで食べるのもよし。
あとはカイワレでもつくれば、これだけでサラダが出来ますね。

道具は、あと肥料と軍手などがあるといいでしょう。
配合土をつかうなら、液体肥料で十分です。
怪我を防ぐ意味でも軍手はしておいたほうがいいです。
ミニトマトをつくるなら結構高く伸びるので、支柱が必要です。

ワタシはプランターで、ミニトマト、ミニニンジン、サニーレタス。
トロ箱でジャガイモ(初挑戦)、イチゴ、キュウリをやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばりまぁーす!
トマトやレタスもいいですね。
食べたいな。

お礼日時:2002/03/27 10:54

ホームセンターなどで野菜の苗が出てくる頃です。

苗から始めれば確実ですよ。お薦めです。
種から育てるのも楽しいですよ。バジルだと、朝顔みたいなものです。一年草で夏メインですね。白い小さなかわいい花が咲きます、3~4株作れば家族でいっぱい楽しめます。種もとれてまた来年蒔く楽しみができます。
鉢は安い物で十分だと思います。60cmのプランターだと、¥158ぐらいでありますよ。しかし、根っこ物だと深くないといけませんよ。
土は「花ちゃん野菜の土」が良いと思いますが、高いので、自分でブレンドするのがお薦めです。参考に、URL入れておきますね。がんばってください。

参考URL:http://www.af.wakwak.com/~masudak/saien/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
がんばりまぁーす!
HPありがとうございます。

お礼日時:2002/03/27 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!