
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
21歳男、社会人2年生です。
2年ほど前の就職活動の経験から。。。
・前日はよく寝る。
・現地には、1時間前には到着して、近くで時間をつぶす。(ぐらいの気持ちでいく。
・下調べはちゃんとして確認する。そして行きはそれに従う。(帰りはどうでもいいんです。はい。
。。かな。。。
決して、自分ができなかったことじゃないんですけどね(汗
失敗しましたよ。はい(笑
今だから笑い話にできますが、当日、静岡から東京まで、鈍行列車で朝からトコトコと出発し、昼過ぎ(1時半ごろ)からの面接&筆記試験だったのですが、会場を発見したのが集合時間の5分前でした(笑
というのも。。。
電車の中で「暇だな~」と思いながらボーッとすごし、寝かけているところで。。。
駅を降り間違えました。
2~3駅手前で降りちゃったのかな。確か。。。
名前が似てたので、寝ぼけ眼の自分には同じに見えたようです。
あれ。。。おかしいなー。と、思いながら、しばらく考えると、降り間違えたことに気づき、何故か駅を出て、別の路線へ移動。。。(目的地の近く直通の地下鉄が近くにあったので乗り換えることにしました
ですが。。。その地下鉄がなかなか来ない&かなり長い&遅い。
降りた駅で、次着た電車に乗って同じルートで行けば、30分でついたものを、地下鉄に乗り換えたがために1時間近くかかってしまいました。。。
で、駅に到着して集合時間まで後30分。
あれー。。ここらへんだよなー。。。と思いながら探していると、会場を通り過ぎたところにある交番に到着。。。
あれ??と思い引き返し。。。やっとのことで「入り口が扉1枚分」で、看板が脇の方にちょこんとたっている会場を発見。。。
急いで中に入って受付済ませて、椅子に座ったのが5分前でした^^;
最初の予定では、1時間半前に到着して、場所確認してから近くのコンビニとかファミレスで休憩しているつもりだったのに。。。
ということで、その日、家(ホテル?)を出てから試験が終わって会社の建物を出るまで睡魔が襲ってこないように前日はよく寝て
東京の建物は入り口が思わぬところにあったり、予想より小さかったりするので現地で確認する時間を用意して
自分が調べたルート以外を行く時には通らない。
ということです_no
え?。。。いくらなんでもオレがまぬけすぎるなんて言わないでくださいね?_no
以上、他の方より参考にならない書き込みでしたが長文で失礼しました。
長文でも全くかまいませんよ。
まぬけなんてちっとも思いません。人間、失敗しないと身につかないことばかりですからね。
数々の経験談、大変参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
就活ご苦労様です。
あくまでも私の経験からですが、
・荷物は最小限にし、預けない。(自分で飛行機の中に持ち込む)
預けてしまうと、それをとりに行かなきゃいけないし、時間もかかってあまり経験がないと疲れてしまうかもしれません。(もし大荷物になるようでしたら、他の人の迷惑になるのでちゃんと預けてくださいね)
・就活用のリクルートバックと衣類や洗面用具のバックはしっかり分ける。
こうしておけば到着日に就活があっても、もう一つのバックをロッカーに入れてすぐ出かけられます。ロッカーの前でかばんを引っ掻き回すのはできれば避けたいですよね・・・。
・東京の路線図をしっかり手に入れておく。
私も東京に住んでるわけでないので、東京に行くときは必ず路線図を持っていきます。大げさなものでなくても、手帳の後ろのほうに見開きでついているもので十分です。JR,私鉄、地下鉄が全部載ってるものを持っていってください。これがないと乗り換えとか、ホントにパニックになりそうです・・・。
・訪問する会社までの道をしっかり調べておく。
大きな駅になると、出口が何箇所もあったりします・・・。間違って反対側に出ると、田舎暮らしの私にはもう何がなんだかわからなくなります・・・。駅からの道はもちろんのこと、何口から出るのかも含めてしっかりした調べされることをお勧めします。
・スニーカーなど、就活用以外の靴を持っていく。
歩いたりして疲れると、人にもよるでしょうが夕方にはかなり足がむくみます。前に隣に座った子がおそらく就活帰りという格好でしたが、パンプスがむくみできつくなり、かなりしんどそうでした。何かはきやすい靴を持っていくことをオススメします。(スーツにスニーカーも変だし、できればスーツ以外の服も持っていったほうがよりリラックスできるとは思いますが・・・)
以上、今思いつくだけ挙げてみました。
では、就活がんばってくださいね!
回答ありがとうございます。
まさかここまでたくさんあるとは思っても見ませんでした。
でも、とても参考になります。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
面接地が遠方の場合
就職
-
現在就活中です。地方に住んでます。 なんとなく気になった程度の企業に応募をしたところ、書類選考が通っ
面接・履歴書・職務経歴書
-
面接日程の調整
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
会社から適性検査の案内が来ないです。企業に問い合わせた方がいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
就活の宿泊費について
就職
-
6
来週、就活の本社面接で東京へ行くことになりました。 交通費は領収書を提出すれば負担してもらえるそうで
新卒・第二新卒
-
7
就活で遠方の会社を受けているのですが、交通費がかなりの負担となり厳しいです。 最終面接であれば交通費
就職
-
8
最終面接後に実施するカジュアル面談について
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤切符もらったら、就活に影響...
-
オセアニアの大学卒の就活につ...
-
パニック障害でも CAになれるのか
-
デザイン系の企業で就活をして...
-
大学3年生の夏休みでアルバイト
-
リクナビ以外に使えるサイトは...
-
大学3年に進級したときに、残り...
-
就活中のバイトは週にどのくら...
-
就活と休学について。 私は現在...
-
今現在の転職活動について
-
タイミーでブロックされてるか...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
内定を辞退した会社があります...
-
内需型企業と外需型企業では今...
-
野村総合研究所より入社難易度...
-
AOエントリーの郵送方法につい...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
敬語
-
大学の先生からメールが来てい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年生の夏休みでアルバイト
-
大学3年に進級したときに、残り...
-
就活中のバイトは週にどのくら...
-
就活でのマイページ再登録について
-
大学学部卒の就活で、学科内順...
-
大学4年 残り23単位 or 就活+1...
-
就活の面接や会社説明会が終わ...
-
AV女優の就活について
-
就活で遠方地へ行く時の注意点...
-
パニック障害でも CAになれるのか
-
バイトの面接で就活中と言うと...
-
就活と教採について
-
16卒就活生ですが、やる気が出...
-
大学生彼氏とフリーター彼女 私...
-
現在大学2年生です 就活に漠然...
-
同志社と関大って就活では関関...
-
日銀から内定を貰うためには
-
就活中の元カレについて 元カレ...
-
就活用の証明写真について(女子)
-
内定が出ないまま教育実習に行...
おすすめ情報