
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
読みにくかったり、特殊な読み方をさせる人名漢字がありますので、
それを分かるようにするための目的の「ふりがな」です。
よって、元々、片仮名(平仮名)がお名前に使われているのなら、
特にその片仮名(平仮名)の部分に「ふりがな」を振らなくても大丈夫です。
たったそれだけことで「記載不備」などを理由にして、
採用を避けられてしまうことなんてありません。
あまり気になさいませんように。
採用になると良いですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/19 17:01
「ヴァ」という字が読みにくいかも・・と思っていたのですが、「う゛ぁ」と書けるようです。
でもカタカナの名前に、ふりがなを振る必要は無いのですね!
ちょっと考え過ぎてました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「う゛ぁ」でいいのでは?
これが、例えば、Evangelineが名前だとふりがなは、
エヴァンジェリン>えう゛ぁんじぇりんなのですから。
よめます。ばにする必要はないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
この文字の変換方法を教えて
-
5
「一つひとつ」とどうして前は...
-
6
対策を採る?取る?
-
7
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
8
「取組」と「取り組み」の違い
-
9
「ん」一文字の漢字はありますか?
-
10
「皆んな」という表記に違和感...
-
11
「~していただきまして、あり...
-
12
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
13
「くださりました」と「くださ...
-
14
電話で「哉」という字が説明で...
-
15
漢字の読み
-
16
ズボンを「はく」の漢字は?
-
17
次頁はなんと読みますか?
-
18
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
19
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
20
自己紹介の作文
おすすめ情報