電子書籍の厳選無料作品が豊富!

弥生会計の講義を受けた中で、講師が会計事務所は、朝から晩まで伝票をパソコンに打ち込んでるんだ。つまんないぞという話をしていました。

会計事務所は、経理部がない小さい企業の経理のアウトソーシングを請け負っているというかんじなんでしょうか?

また、OCRでコンピューター入力している会計事務所は、他に何をしているのでしょうか?高価なソフトがあれば、法人税の税務申告もコンピューター処理でOKだという話を聞きました。コンピューターでやるなら、暇なんじゃないかなと。

A 回答 (4件)

 毎月:残高試算表


 決算月:決算報告書・税務申告書
 を作ります。
 経理部があっても、会計処理が出来ない会社が多いので、その補助をします。様々なデータを会計法に則って処理します。簿記とはその中の手続きの一つ(手段とも言います)にすぎません。
 打ち込んだデータを見て企業の体質や経営について考えるのは人間の仕事です。主に公認会計士がやります。
 決算会計が終わると税金額がでます。申告書も書かなくてはいけません。
 データがそろっていても合わせるのが大変なんです。一円合わなくても探します。原因が無いときは・・・かなり大変です。
 入力するのは人間なので間違いもあります。最初の伝票が間違っている場合や当初の処理がいい加減だと、後で帳尻を合わせるのに苦労します。
 そういう後始末ばかりです。
 でも!決算業務はとても重要で、税務署や銀行、又各省庁に出す書類なので気を使います。
 また、データを打ち込む前処理はやはり人間がやります。コンピュータで振替伝票は作れませんからね。
 膨大な帳票や総勘定元帳を以前は全部手書きで、そろばんだったんです。今はそれをPCでやるだけです。印刷も早くなったけど、やっぱり会計知識がないと先に進まないんですよ。

 暇だなんて・・・・・。
 やって下さい。代わりに・・・・・。

 会計事務所でPCに打ち込むだけの仕事の人も居ます。
 ただそれだけです。会計や簿記・税務の知識はいりません。
 ちょっとの文章とテンキーだけ扱えれば良いのです。
 その仕事と一緒にして貰ったら・・・かなり凹みます。
 何のために公認会計士になったんだよ~ってね^^;
    • good
    • 0

ちょっと 面白そうなので覗いてみました。



事務所にもよりますけど、私は基本的には入力作業はしません。入力はパートの方がしています。やってることは#3さんがおっしゃってる内容にほぼ近いですね。

また、相続税の申告も結構あったりしますので、経理とは別の知識も必要だったりします。(これは事務所によると思います。)

おっしゃるように記帳代行しているところもありますが、それはぶっちゃけ主たる仕事ではないです。

また、毎月大体決算がありますので暇ではないですし、
その合間を縫ってお客様のところに監査にいき試算表を出すのも結構大変です。

その労力を減らしてくれるのがPCですが猫の手も借りたい方が多いというのが実情ではないでしょうか?

最後にあくまで税金の専門家であって、便利屋ではありません^^
    • good
    • 0

会計事務所勤務のものです。



ご指摘の通りそんな事務所もありますね。ただそうでないところも多くあります。その講師の方は面白くない経験しかしていないのでしょう(笑)

例えば私の場合は入力も少ししますがそのほかに、

・顧問先での税務監査
・試算表を見ながらの経営分析・改善提案
・資金繰り対策としての資金計画の作成、銀行交渉
・生命保険の提案
・経理規定の作成
・社長の飲み友達(これはおまけ(笑))

などしています。
こんなことをしている事務所はそれなりにあると思いますよ。

もう1つのご質問ですがOCRでやっているところもありますが、すべてそんなお客様ではないです。やはり会計事務所で入力作業をするところもありますし、さきほど書いたように税理士事務所の業務範囲で結構広いんです。
税務申告も昔の手で書いていたころに比べたらもちろん楽ですが、コンピューターに入力する段階でもある程度税務の知識が必要なんですよ。ですからとんでもなく楽にはなりません。

税理士・会計士はもちろん専門職ですが、私なんてお客様から「税理士さんて何でも知っていそう」とか思われていて、税務以外の質問もどんどん飛んできます^^それもそれなりに楽しいもんです。

以上のように会計事務所は心身にかなりパワーを使いますよ^^
    • good
    • 0

パソコン入力だけではありません。

税法に照らし合わせて処理が正しいのかまた決算数字を基にして今後の経営の為のアドバイス等の業務もあります。やりがいのある仕事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!