
4月から子どもを保育園に通わせています。入園理由は子どもの母親(私)の体調不良です。
6月からひどく身体を壊し、車で3時間ほど離れた実家で3ヵ月半静養しており通うことが不可能だったため、保育園をお休みしていました。その間の保育料は振込用紙が郵送されていたため振り込んであります。
まるまる1カ月もしくは半月お休みをした場合は後で還付手続きをすると入園関係の書類にあったので、還付手続きを担任の先生にお願いしたら、
「お子さんの病気等による欠席ではないので、還付はできない」
「副園長に聞いてきたが、市役所に問い合わせると、家で子どもの面倒を見られるのなら保育園に通わせる必要がないと思われるといけないので問い合わせはしないほうが良い」
と、いうような返答がありましたが、どうにも腑に落ちないので質問させていただきます。今回のような場合、保育料の返還は可能でしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
この場合は保育料の返還はないです。
実家に戻られていた=お子様を保育する人間がいた
ということになりますよね?
保育料返せというのならば、実家に帰るときに退園手続きすればよかっただけの話です。
また、こういった場合に保育料の返還に応じてしまうと余計大変な事になります。
保育は基本的に月曜から金曜までですよね?
それで時間外保育で土曜もやっている。
あの子は土曜も出ていて食事を取っているのに、うちの子は土曜はお休み。
それで保育料が同じなんて不公平じゃないか??
なんて言う方がいるんですね~
そういった方にいちいち対応していたら役所の方が大変だというのが役所の本音でしょうか(^^;
それと同じようなもので仕方ない事だと思います。
腑におちなくてもそういったものですので理解してください。
No.5
- 回答日時:
私の住んでいる区では、自分の都合で休んだ場合は、保育料は還付出来ないことになっています
自分の都合というのは、子供が病気になった場合のみです
実家で静養できる。
実家の手が借りられると言うことは、保育園の入園ポイントとしてはかなり低く換算されます
多分、副園長から口止めされたのは、保育料を還付するのがいやなのでなく、
質問者さんが、保育園に来られ無くならないようにするための措置だと思います
No.4
- 回答日時:
役所の元保育所担当職員です。
既に異動して久しく、根拠となる条文などの提示はご勘弁いただきたいのですが…。
まず結論から言えば、「児童の側の理由に拠らない休園は、還付対象にはならない」です。
考え方としては、元来保育所は保育に欠ける児童を預かる社会福祉施設であり、入所数(欠席含む)に応じた体制・予算の元運営されています。
そのため、児童が休んだ場合であっても、その分職員を減らせるわけでもなければ施設規模を下げるわけでもなく、全く保育所側の業務の軽快には当たらないため、基本的に休みを取ったためでの保育料返還にはならないのです。
他に例を挙げるなら、宿を予約していた時、当日行けなかったからと、料金を払わずに済ませることは出来ませんよね? 前もってキャンセルして、その部屋に他の人が泊まるなら別でしょうが…。
保育所についても同じことで、完全に退園して席を空けるなら、話は変わってきたのでしょうが…。
長くなりましたが、その前提のもと、唯一還付が認められるのが「児童の理由(疾病)に拠る休園」です。その理由は、疾病の児童は「預けない」というより「預かれない」から。児童の側の理由というのは、すなわち保育所の側の理由でもあるわけです。
一方で保護者の側の理由の場合、保育所は、例えば他に送迎者がいれば、児童を預かることにやぶさかでないわけで、少なくとも保育所の側の理由での休みではないことになります。
ゆえに、今回の事例では、保育所の側に還付するべき責任がないため、認められないと判断されるわけです。
なお、「家で子どもの面倒を見られる~」の件も、担任および副園長の言われるとおりで、役所の側の考えは、「預けなくて良いなら席を空けて」になります。これは同時に、待機中のほかの保護者の考えにもイコールになるかと思いますが…。
決してごまかしではなく、質問者様のことを考えての言葉だったと思いますよ。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。

No.3
- 回答日時:
まぁ仕方が否ですよ。
99パーセントの園では返還は内でしょうね。あくまでも通っているのはお子さんです。そのお子さんが何かの病気で長期休んだ場合はありますが
今回はその母親です。
母親が園に通っているわけでは内のですから・・・
もちろん役場に連絡しても同じ事言われます。
もしかしたら言われたとおり「面倒がみられる状況なら・・」と言われる可能性も高いですよね。
No.2
- 回答日時:
私も病気で1ヶ月休みました。
同じように園長に言われておかしいと市役所に連絡しましたが。「子供の事情による(病気)欠席のみ」といわれました。また、市の方には「病気で1ヶ月預けれないなら直ったら自分で見れるのでは?」でした。園長の言うとおりに・・・。したほうがよかったと自分では思っています。まず、お金に関して園ってあまり関係ないのですよ。
だから還付して損とか大きく問題にはないません。
匿名で市役所に聞くほうがいいですよ。
すっごい聞かれますが、匿名を貫いてください。私は負けました^^
No.1
- 回答日時:
おかしな話です。
市役所に問い合わせてください。入園時の書類の帰参が正しいのならば当然返還があるはずです。この回答への補足
zorroさん、情けない話なのですが、副園長から口止めのような言葉が出ていることもあって、明日担任に再度話をするのもちょっと気が引けています。
どのように話をすすめたらよいでしょうか?
下手に話を進めると「気に入らないなら退所しても差し支えない」と言われるかのような気がしてしまって。。。
お返事ありがとうございます。やはりなにかおかしな話ですよね!?市役所に聞くなと担任を通じて副園長が口止めするのも不自然ですし。。。
明日再度話をしてみて、それでもだめなら市役所に問い合わせてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 母親が土曜日に病院に診察に行く理由で保育園にお預かりは可能でしょうか? ほとんどの保育園では保護者の 2 2022/08/03 09:21
- 子育て 保育園に通い始めて、1年経っても風邪を引きやすい、風邪が長引くのは免疫不全の可能性が高いと思いますか 5 2023/05/19 11:36
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間 1 2022/03/29 01:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園の入園
-
公立保育園の親
-
公立と私立の違い
-
保育料の還付は可能でしょうか??
-
保育園での過ごし方(山崎こじ...
-
無認可保育室について教えてく...
-
保育園どちらがよいか?
-
保育料金とパートタイム
-
保育園の一時保育は慣らしの時...
-
なぜ、保育園は日曜・祝日が休...
-
保育園のならし保育期間はは例...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
素人が有料で自宅でベビーシッ...
-
公立保育園の役割を教えてくだ...
-
保育園に預ける際の事情、預け...
-
2歳過ぎの 発達グレーの子供を...
-
保育園の先生に、一言言ってし...
-
保育園 認可が落ちてから認可外?
-
親子遠足に親が行けなかったら?
-
派遣社員で働いています。 保育...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
両親が仕事のり理由で、ならし...
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
保育園の流れについて教えてく...
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
なぜ、保育園は日曜・祝日が休...
-
人見知りと一時保育
-
保育園・わたしがわがまま?
-
保育所・幼稚園における看護師...
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
公立保育園って、こんなもので...
-
一時保育、保育士さんと話がか...
-
保育園に入園して、ならし保育...
-
託児所から普通の保育園への変...
-
母子家庭で私立の保育園につい...
-
保護者ってえらいの? すげー文...
-
一時保育 こんなものでしょうか?
-
園長の解任請求は?(市立))
おすすめ情報