dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京も西のほうに住んでいます。
先日旦那が洗車中にサンダル履きでいたところ
アリに噛まれ(刺され)ました。
一箇所だけなのに500円玉より一回り大きく腫れて
しこりになりました。最初は痛くて
そのうちにとてもかゆくなり
かき壊して皮がむけたら、今度はそこから
うみが出て止まらず、拭いても拭いても傷口から
透明な汁が出てきました。
そして私も3日ほど前にサンダルの中にアリが
入り込み、3カ所も噛まれ(刺され)ました。
ものすごい痛さでした、ハチに刺されたように
痛みが走り、じっとしていられないほど痛く
その後半日ぐらい「痛いよー、痛いー」と言っていたほどです。
次の日になると恐ろしいほどかゆくなり
気をつけていたのですがかいてしまいました。
やはり旦那と同じく、皮がむけたところからは
恐ろしいほどのうみが下に垂れるほど流れてきました。
拭いても拭いてもでます。
そして刺されたのと関係の無い少し離れたところには
火傷の後にできる水ぶくれができました。
刺したアリは今まで35年間生きてきて
見たことのないアリです。
日本中どこでもみかけるふつうのクロアリわりも小さく
少し細長いような。
体長は5ミリぐらいで黒です。
大人が普通に歩いていて、その足に這い上ってきて噛む(刺す?)だなんて、そんなの凶暴すぎます。
危ない種類なのでしょうか?
子供が刺されたのなら「痛いよー痒いよー」と
何日も泣くことになりそうで怖いです。
こんなアリってどんなアリなのでしょう?
駆除はどうしたらいいのでしょうか?
アリの巣が見つかりません。
こんなアリが家の近くに引っ越して来た(?)なんて
恐ろしいです。

A 回答 (5件)

こんにちは。



 文面でだけでは、なんともいえませんが、下記サイトに出ているアリでしょうか。
 対処方法はとりあえずアリを捕獲して保健所で調べてもらったらいかがでしょう。

では。

参考URL:http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/QJ/AntQAH01.html
    • good
    • 18

ありの中にはハリアリの仲間のように毒針をもっていて刺すものもいますが、おたくは違うような気がします。


まず、アオバアリガタハネカクシを思い浮かべますが、他にもアリバチやアリガタバチといった蟻のように翅のない種類の蜂(蟻とよく間違えられます)も刺しますので、そういった虫かもしれません。
兇暴というよりも足で踏まれたので刺したのでしょう。
掻くと症状が悪化するので、掻かずに皮膚科で診てもらって下さい。
虫を捕まえることができるなら、専門家に種類を特定してもらってください。種類がわからないと対策をたてるのが困難です。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

みなさん教えてくださってありがとうございます。
皆さんの回答の中から検索したところ
オオハリアリという針のあるアリでした。
農協さんに聞いたらジョーロに薄めた薬を
入れて土に撒くとアリの巣を退治できるような薬が
あるようなのでこれから買いにいきます。
ありがとうございました。m(*・´ω`・*)m

お礼日時:2006/09/26 10:18

アリガタハネカクシです。


アリガタクナイハネカクシに改名してほしいです。
    • good
    • 18

ハネカクシかなあ。


蟻に似ているんですが
「刺されたのと関係の無い少し離れたところ」
っていうのが気になりました。
検索してみて下さい。
    • good
    • 17

もしかしたら外来種かもしれませんね。


海外の蟻には毒針を持つものや毒液を飛ばすものなど凶暴なヤツもいますから。
また蟻に似ているクモ・ハチ・ハエなども考えられます。

海外の蟻には定住する巣を作らないのもいます。
防ぐためには、
・家の周りに粉状の殺虫剤(防虫剤)を撒く。
・一般的な蟻の活動時期である春~秋までは素足で出歩かない。
ぐらいでしょうか。

とりあえず今度見かけたら(刺されたらなおさら)「コノヤロー!」と一匹~数匹確保しましょう。
そして蟻を専門に研究している機関(大学関係)や殺虫剤メーカーなどに写真つきでメールしてみましょう(蟻の種類、咬まれたときの対策法、防御法など)。
何らかの返答はもらえると思います。


ちなみに今度刺されることがあったら病院に行きましょう。
意外に同じような被害を受けている人がいるかもしれませんよ。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!