

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も同じ経験があります。
初めは質問者様と同じように、なんか変な感じで気にしていた程度でしたが、だんだん親知らずが伸びてくると完全に内頬を噛んでしまう様になりました。
一度噛んだりして内頬がたるんでしまう(腫れてくる)と常に噛むようになって口内炎ができてしまいます。
そうなると物も噛めないし、話も思うようにできませんでした。
ですから口内炎にならないうちに抜歯する事をお勧めします。
質問者様の場合、頬を噛む感じがする程伸びている様ですので、引っ張るだけで抜けるのではないかと思います。
(文面だけで判断しましたのであくまで推測です)
あと削るのはあまり良くない気がします。
親知らずも伸びてくるので、伸びては削りの繰り返しになりますし、何より歯磨きが行き届かず虫歯になる可能性もありますので、思い切って抜歯されてはどうでしょうか。
どちらにしても、今のままでは良くないと思いますので歯医者にいって診断してもらってはどうですか。
私の経験上、町の個人歯科よりも総合病院の方が経験豊富で安心できると思います。少々待ち時間が長いですが・・・
No.5
- 回答日時:
初めまして。
香川県高松市で噛み合わせを専門としている吉本歯科医院 吉本彰夫です。「親知らずが頰に当たる」というご質問ですね。ご心配のことと思います。親知らずが本来の場所ではなく頰側に出てきているということですね。少し削るだけでももしかすると頰は楽になるかもしれませんので削っていただいてはいかがでしょうか。ただそれほど出てきている場合には実は下顎を動かした時に手鏡を持って見てみてください。下顎を左右に右・左・右・左と、この時に上の歯と下の歯が当たらないようにゆっくり右・左・右・左と動かされてみてください。その時に下顎が動く量、右に動く量、左に動く量を見ていただくとどうでしょうか。同じでしょうか?それともとっちかはすっと動くのだけれどもどちらかは動きにくいということはないでしょうか。また動く時に片方の斜めに上にあがっていくように動くのだけれども、片方側はそんなには行かない。もしくは下側に向かって動く。これはどういうことかというと、上の歯は頭と一体化されているのでうが下顎は振り子のようにただぶら下がっているだけです。親知らずが頰側に生えてきた場合、下顎が左右に動く時に実は引っ掛かってしまいます。引っ掛かってしまってそれをさらに動かそうとすると顎の関節や耳に対してものすごい衝撃が走ります。これがちょっとずつちょっとずつ親知らずが動いていきますので、急に顎が動かなくなるということはないのですが、少しずつ少しずつ顎に変形をもたらします。そうすると顎が動かしにくいとか、顎が変形するとかいわゆる顎関節症の引き金になることもあります。左上の親知らずが横に出ているということであれば下顎が左には動くのだけれども右のほうには動きにくいということであれば早く抜かれることをお勧めします。そうしなければ逆に顎を痛めてしまう。確かに怖いと思われるかもしれませんが、顎に無理な力がかかると歯を残そうといっても、顎が正常であって初めて歯は機能することができますので、噛めないとか口が開かないというような症状になったりもしますので早めに状態を診ていただくことをお勧めいたします。親知らずについてはこちらをご覧ください。
http://www.8181118.com/oyashirazu/
No.4
- 回答日時:
ご心配のことと思います。
親知らずが口腔内粘膜を刺激して口内炎の原因となることもありますし、削ることもよくないと思います。思い切って抜歯された方がいいと思います。くれぐれもお大事にされてください。No.3
- 回答日時:
症状により異なりますが、歯の表面を形態調整するだけで楽になることも結構あります。
診ないとはっきり決めることは無理でしょうが、親不知もきちんとした歯ですので何か移植に使ったりもできます。診察を受けた上で納得できる説明を受けることが一番かと。ちなみに上の歯はあまり苦労しないでも抜けてくれやすいです。参考になれば幸いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯学 昨日歯医者に行って親知らずの隣の7番の歯を2本抜く予定で右から抜こうとしていたんですけど根元が深くて 3 2023/02/23 14:41
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 頬の内側をよく噛んでしまう 頬の内側の粘膜を1週間に1回噛んで、2.3日で治っての繰り返しが最近ずっ 5 2023/06/18 11:19
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 左下の親知らずです。 最近、食べ物を噛む時に親知らず周辺が痛みます。 そして食べ物とかがよくハマりま 2 2022/09/17 21:03
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯の病気 口の中のことが気になりすぎてしまう 最近、口内炎が久しぶりにできたことがきっかけで、口の中の状態がす 2 2022/08/03 16:20
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 下の親知らずが痛むので歯医者に行ったところ、虫歯とか斜めに生えてるとかいうことではなく、上に被さって 5 2023/04/21 17:44
- 歯の病気 埋没の親知らずを抜歯したのが6月26日で、その後も歯医者に行き経過良好、そして先週、通院が終わったの 2 2022/07/23 19:16
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横向きの親知らず抜歯後
-
2歳児のうけ口について
-
何やっても角栓が取れません。 ...
-
リベースとは何でしょうか?
-
首筋のこり、鈍痛と歯茎の痛み...
-
口腔外科の医師は医学部出身そ...
-
顎のあたりを押すと痛い
-
下顎のフェイスラインの痛み
-
若い時からですが、頬の内側を...
-
首吊りで苦しむ時間は何分くら...
-
親知らず ドライソケット?
-
足の付け根にしこり?リンパ?
-
外陰部のできもの・腫れ
-
首に触っても痛くないしこりみ...
-
親知らず抜歯後5日目てす。傷跡...
-
抜歯5日後。痛いです。
-
火傷の後、ヒリヒリ痛いのは冷...
-
膝辺りの痛みや腫れについて
-
「お尻ペンペン」でお尻が真っ...
-
病気や怪我による痛みでカロリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報