
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
9cmあればよっぽど大丈夫ですよ。
駐車場の車輪止めもいっぱいまでいけるはずです。
9cmは普通に車検を通せる範囲なので通れないところがむしろおかしいと考えれるわけですが
都市部の立体駐車場などは一部こするかもしれません。
でも、割れることはないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
自分は今まで3台のエアロ付きの車に乗ってきましたが、割ってしまったことは1度しかありません。
斜めに入るのは基本で無意識に出来るようにしなければならないのはもちろんですが、
大事なことは擦るかもしれないなという状況のとき(コンビニの駐車場のスロープなどの出るとき)は、ゆっくりと動き、(ここからが重要です)擦ってしまったら「うわっ擦った!まぁいいや、このまま行ってしまえ!」とならずに、冷静に後続車がいなければ1度バックしてやりなおして、それでもだめならまたやりなおして…それでもだめならガリガリ擦りながらゆっくり出ることです。
ゆっくりとガリガリ擦りながら出るのならなかなか割れるまでは至りません。
それでも割れてしまったら極力そのまま乗らずに、すぐに板金屋等で修理しましょう。社外品のFRPのエアロでも修理は可能です。ひびが入ったり割れたりしたまま乗っているとそれが普通になってしまい、「擦らないようにしよう」という意識が無くなって更に激しく損傷していきます。そして「エアロを擦らないように走行する技術」もそれ以上向上することはなくなってしまうのです。
No.5
- 回答日時:
こればっかりは経験しかないと思いますよ~。
どれだけ口で説明されても自分で乗ってみて、割ってみて初めて
「あ、これはダメなんだ」と分かるものだと思っています。
少なくとも私はそうでした。
特に、地面とのクリアランスが9cmだと、殆どの車輪止めはアウトでしょうし、
フィットはフロントが短いので擦りにくいとは思いますが、多分一度はバキッとやっちゃいます。
後は後付でエアサスを組むとかして、車高をその場で調整できるようにしないと
普段のクセでいつものお店に行く途中でガリガリって…。
でも後続の車に迷惑だから行っちゃえ→バキバキッみたいになりますよ。(経験者です)
リップスポイラーなら数万円ですし、少なくとも最初の1本は割る覚悟で付けましょう。
フルバンパーは割った時のショックがデカいので、最初はリップをオススメします。
私も後続車に気を使って、いつもの調子で段差を越えてエアロを割ってしまいそうです。でも、なるべく擦らないように注意しながら乗りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
アエロじゃありませんが車高を落としてるのでけっこう擦りやすい車に乗ってます。
コツとしては、
・スーパー、ホームセンターなど立体駐車場にはとめない。スロープの境目で擦るので行くときはなるべく一階に止める。
・前の車のフロアのクリアランスをよく見ておき、自分の車ではそれが大丈夫か判断する癖をつける。
・路面のギャップをよく見て、ギャップ直前に急ブレーキを一瞬ポンと踏みFサスを沈ませてからギャップに差し掛かる頃に反動でサスが浮くのを利用して乗り越える。コツが必要。
・エアロの下の端に小さなL字型の鉄板やステーのようなものを両面テープで貼り付ける。要はセンサーです。少しでもガリッて言ったら擦る合図です。
やっぱ立体駐車場は避けた方がいいのですね。
サスが浮くのを利用して乗り越えるなんて裏技があるなんて驚きです。現在エアロは付いていませんが明日から練習してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 プリウスの車の検討をしているんですが、トヨタのエアロをオプション20万で前の方が付けてたみたいで購入 5 2023/07/08 12:42
- 車検・修理・メンテナンス Rav4モデリスタエアロのライト 1 2023/04/29 00:31
- カスタマイズ(車) 写真の車にサイドのエアロをつけたいのですが 今は前後のエアロのみで、無名のオリジナルエアロです。 サ 4 2022/04/20 11:01
- カスタマイズ(車) SUVにエアロ付けて走破性落とすとか意味が分からないというエアロ否定派が一定数いますが、実に古臭い意 9 2023/05/27 02:09
- カスタマイズ(車) プラド中期にプラド後期のエアロを付けることは可能ですか? 1 2022/08/15 01:55
- カスタマイズ(バイク) モデリスタエアロデイライトonoff 1 2023/06/14 23:24
- カスタマイズ(車) モデリスタエアロのライトのonoff 1 2023/06/23 01:57
- カスタマイズ(車) カムリ70のマフラー交換について。 今のエアロには純正マフラー(2本出し)がついていて エンド部分に 1 2022/03/25 14:08
- 国産車 皆さんは、ハリアーは何歳までが乗る車だ!みたいな考えありますか? ノーマルなら良いがエアロは年齢にそ 4 2023/06/14 18:19
- 国産車 スバルインプレッサg4について 51歳男です。これまで15年ほどミニバンに乗ってきました。子供が大き 4 2022/03/28 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フロントガラスの油膜
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
車のスモーク破れの対処方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報