dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、質問した40代者です。
C型肝炎が見つかり現在、病院にかかってます。
が未だインターフェロンの治療はおこなっていません。なぜなら持病にネフローゼが有る為です。
今まで数度再発した経歴があり。現在は落ち着いているのですが、小量のステロイド服用してます。
治療にはリスクがかかると言われました。
肝機能は正常でエコーもそんなに問題なし、ウイルスは多い、状態です。先生は持病が落ち着いているなら
インターフェロン考えている様です。が自分は大きなリスクで今の肝機能状態ですぐに治療する事に関して自身がありません。状態を見ながら自分に合った治療をしたいのです。他に相談する所も無く、お力添えお願いします。

A 回答 (1件)

私はC型肝炎が判明してから12年経ちましたが 治療はしておりません。

定期的に血液検査とエコーをしています。
今までずっとGOT・GPT正常、エコーでも特に問題を言われたことはありません。インターフェロンの効きにくい型であり、量も多い方です。この状態でも肝生検をしてインターフェロン治療に入ることはできると言われましたが、子供が小さいこともあり治療に踏み切っておりません。
この12年で治療法はどんどん改善してきております。インターフェロンも改良されて 以前よりずいぶん副作用の少ない物になっています。併用薬も良い物が出てきており、効果もあがってきてます。治療にかかる費用を助成する自治体も出てきましたね。
この病気は『ゆっくり』と進行するようなので 自分の体と世の中の情勢を見ながら 治療のタイミングを計っている状況です。ご参考までに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
C型が判明してから1ヶ月ほどしか経ってなくて混乱状態なのでご意見とても心強いです。
焦る事なく慎重に考えたいと思います。

お礼日時:2006/10/01 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!